紅茶といえばアールグレイ
こんばんは。まだ書きたいことは書けそうにないので。ひとまず書くことに慣れるために少しずつ書いてみようと思います。
元々わたし、読むことは大好きです。書くこともたぶんほんとうは好きなんだと思います。考えていることを言葉にするのが著しく下手なので、書くのにすごく時間がかかってしまうのですが。
でもいっとき、一回目の育休中(あ…もう9年も前のことだった、、)は暇を持て余して結構長期間、子育てアメブロを書いていた時期もあって。そのときは同じ月齢の赤ちゃんを育てているママさんたちとつながり、コメントを通して、そのときの問題を打破したりできたのがとても心強かったのを思い出します。
今、また人生迷子中でスッキリしないので、似たような考え方のひとがいたらつながりたいなぁ、なんて思って書いています。お気軽にコメントとか残していただけたらうれしいです。
****
私のコーヒー時間。というお題なのですが、私は現在、コーヒーより紅茶派なので、#私の紅茶時間 でつづります。
紅茶って、皆さんいつから飲むのでしょうか。
私は、父と母が紅茶派なので、小学生の時から朝食にはパンと紅茶(お砂糖いりの甘くしたミルクティ)と決まっていました。
今小学生の二人を育てているけれど。ふたりとも今のところは紅茶を好むタイプではないみたいです。かなり甘くしないと飲まないので、あまり二人には出していません。
わたしは小学校の時から紅茶を愛飲しているのですが、とくべつすきなのはアールグレイです。
そんな、アールグレイをひたすらに愛していた私が、大学一年生の時、初めてアルバイトをしたのが紅茶屋さんでした。
当時、千葉そごうの4Fに入っていたFortnum&Mason(フォートナムメイソン)のカフェで、半年くらいアルバイトしました。
大学一年生の時(今から20年前!??)紅茶一杯950円とかで出すお店だったのと、そごうの4Fのお店だったのとあいまって、お客様はお金も時間も余裕のありそうなすてきはマダムばかりでした。今思い返しても、なかなかレアな経験ができておもしろいアルバイト先だったかも。
制服もすごかった。うすいあかるいウグイス色に、しろいレースの縁取りのついたエプロンをしめて、お揃いのしろいレースのカチューシャをつける。完璧にメイドさん…笑
当時付き合っていた彼氏が、わざわざ見学しにお友達と来てくれたけど、あれは紅茶を頼んで飲んでくれたのか、見に来ただけだったのか、思い出せません。
そこのお店でも、私はやっぱりアールグレイがいちばんすきだったのですが。当時の記憶で、アールグレイのアイスティーだけは、確かトワイニング社のを使っていたような気がするんですよね、なぜだか。なんでだったんだろう。全然おぼえてないけどそうだったんだよなぁ。
休憩時間には、一杯すきなのを厨房の人に作ってもらえていたような気がするのですが、うまれて初めて『アイスココナツミルクティー』を飲んで、おいしすぎてびっくりしたことを覚えています。
ここのフォートナムメイソンで、もう一つわたしのだいすきなものに出会ったのですが、それが、スコーンでした。
今でこそスコーンをしらないひとはいないと思うのですが。当時はそんなハイカラなもの流行ってなかったし、まだあまり知られていなかったと思います。
そこでスコーンを頂いてから(持ち帰りの購入のがあったので、たまに買っていました)さらにスコーンの虜になってしまって。いまだにスコーンも大好きです。
今はいろんなお店でスコーンをだしているので結構どこでも食べられますが、いまでも私の原点はフォートナムメイソンのTHEスコーン!というていのものです。
銀座の三越の地下に、たまにいまでも食べに行ったりしています。千葉そごうの中のフォートナムメイソンはずいぶんずいぶん前に無くなってしまったので。
なんだか紅茶時間というより紅茶とスコーンを愛する話になってしまいました。おしまい。
#私のコーヒー時間 #私の紅茶時間 #フォートナムメイソン #カフェ #スコーン #アールグレイ