
三目並べ アルゴリズム
朝プログラミングの勉強を始めて220時間 三目並べをコンピュータと対戦するコードを考える下準備です。
出す目を○なら1。
✖︎なら-1と決めておく。
人間が先行後攻を決める。
9マスの表示を出す。
♯
先攻は1 ○のルールにしておく。
後攻は-1 ✖︎のルールにしておく。
(分岐)
・人間先攻なら1。
・コンピュータ先攻なら1。
交互に数字を− 1か
1を入れる。
全部のますがうまる。
ますの表示を出す。
縦1列 ・斜め一列 ・横一列
-1、-1、-1、
もしくは1、1、1
⚪︎か✖︎の表示が1列揃ったか
数字で表記されている。
1、1、1の表記が揃うと先攻の人間が勝ちと表示。
-1、-1、-1、の表記が揃うと後攻のコンピュータが勝ちと表示。
「勝負が決まりました。」
と表記する。
講師からのご返信
難しいながらも取り組んでいただきありがとうございます。 アルゴリズムを書くことを繰り返すと、だんだん複雑なものも書けるようになります。 普段の生活の中でもアルゴリズムを考えることをやっていただけたらと思います。