
新幹線に乗るのが好き
ホームで新幹線を待っているとき、
スピードを上げて駅が遠くなっていくとき、
非日常の世界に連れて行ってくれる気がして
わくわくします。
楽しみは座席のポケットに
車内では読書をして過ごすことが多いのですが、まず手に取るのが座席のポケットにある
『トランヴェール』
『トランヴェール』はJR東日本が発行する新幹線車内サービス誌です。
東日本各地のおすすめスポットや地域の歴史が特集されていて、カラフルな誌面を眺めていると旅気分を味わえます。
ここも行ってみたいなと知らない場所に思いをはせてみたり、
地元が特集されているのを見つけて嬉しくなったり。
新幹線に乗るときのちょっとしたお楽しみです。
青と白だけだと思っていたけれど
最近の旅行で仙台に行ったときに、初めて東北新幹線に乗りました。
びっくりしたのが車体の色。
赤や緑のバリエーションもあるんですね。
新幹線といえば、白地に青のラインというイメージが強かったので面白いなと思いました。
特等席で広々くつろぎたい
そうは言っても、新幹線って結構高い。
少しでも旅費を節約したくて、ネットでの早割を使うことが多いです。
1ヶ月前から座席の予約をすると、3割引でお得に買えることもあります。
ひとり旅だといつもは2人掛けの席を選ぶところですが、先日は思い切って3人掛けの窓側を予約してみました。
大型連休でもないし、空いていそうな気がしたので。
広々と座ってみたかったんです。
車両の1番前の席にしてみたら、横も前も誰もいなくて、くつろげました。
ふだん意識しているつもりはなくても、人の目線を気にしていたみたい。
前の人が座席を倒してくるのも気にしなくていいし、テーブルが少しだけ大きいのも使いやすいです。
近くに人がいると、お弁当を広げることをためらってしまうのですが、今回の東京遠征はシウマイ弁当をゆっくり味わえました。
(シウマイ弁当も密かな憧れでした!)
すみっこの特等席が大好きです。
思いつくままに新幹線の好きなところを集めてみたら、とりとめのない文章になってしまいました。
ゆるっと雑談ということで。
また次の記事でお会いできますように♪