![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152438324/rectangle_large_type_2_09ef7a69a9857d5f4187d5d0a1bf427b.png?width=1200)
Photo by
super_ixora184
画廊に行くようになって気がついたこと その60
対として陶芸と版画を、一度、手離すものとして、表現してきました。評論の中で、版画の作家を扱うとき、プレスを窯に喩えて、〈圧力の窯に投げ入れる〉といった表現をしたりします。
人智を超えた何か、計算できぬ何か、それへの謙虚さを感じることもあります。
中村美穂さんと岡田育美さんの作品は、そういう姿勢に、醸し出されるボンヤリとした情緒を感じます。
創作における知性とそれを超えたもの、この二つの間を、版画の方たちは、移ろっては、位置どりしてるのでしょう。