![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117331522/rectangle_large_type_2_1a81b7a9276c9e482c07ed549f8e1293.png?width=1200)
てる子さんのnote保健室
不登校ならぬ、不投稿のnoterさんを何人も見てきました。
noteもひとつの人間関係を作る場所で、時にケンカしてしまったり、嫌な思いをしたり・させてしまったり、、、いろんなことが起こります。
SNS疲れ(note疲れ)、私も身に覚えがあります。
noteのお悩みでも、リアルのお悩みでも⭕️
愚痴を吐いたり、相談したり、傷を舐めあったり。お互いに癒し癒される保健室のようなものが運営できたらいいなぁ💭と考えました。
試しに一週間ほどやってみます🙋
本日〜10/3(火)夜9時まで。コメント欄へご投稿ください。
本企画の後押しをしてくれた良きコンサル平和の使者アポロ氏に、記念すべき第1回目の報酬はお渡しする予定です🌟彼もまた今現在は不投稿ではありますが、やっぱり彼のnoteへの愛は強いなと感じています。
私はおたんこナース🍆ですが、なんやかんや看護師歴10年ぐらいになりました。ポンコツなりにも、ちょっとはお役に立てるといいな。
テーマは特に絞りません〜ご自由にどうぞ。
自由にって言っても、なんでも返答できるか分かりませんが😂分からんことは調べたり、周りの人に聞いたり、どうにかこうにかして私なりの解答を絞り出します。
さらっと看護師経歴やその他肩書き(?)を下に書いておきますので、ご参考ください。
※緊急性のある相談はやめてね。
休日・夜間の子どもの症状で困った時は ♯8000
(厚生労働省 こども医療電話相談)
#8000は全国共通↓
病院へ行く?救急車を呼ぶ?迷ったら #7119
(総務省消防庁 救急安心センター事業)
エリア指定あり↓
コメント投稿くださった方々の同意が得られたら、今後の記事のネタにしたり、アポロ氏の小説のキャラになったり、マガジン化したりなんらかに発展するかも?🦆しれません。
同意が得られないものは、コメント欄の住人同士の秘密にして墓場まで持っていくことにしましょう🙌個人情報、守秘義務だいじ。よろしくお願いします〜。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?