
五感
五感。
私たちがもっている聴覚・視覚・触覚・味覚・嗅覚。
誰もがもっている。けど誰もが全て使えるわけではない。
もともとは持っているだろうけど、何かの原因で一部を失ってしまったり、不自由になってしまったり。。。。。 この五感の有難さ、すごさに多くの人は意識が向かなくなってきてしまっている気がする。当たり前すぎて。
先日、一本道を歩いていたら前にランドセルを背負った女の子を発見。 顔が見えません。なんでかって? その子は後ろ向きになって歩いていたから。 その子を見た瞬間「あ、五感使ってる!」と思った。と同時に、 "なら私も。" さすがに後ろ向きにはなれなかったけど目を瞑って歩いてみた。10秒…あと5秒...もう5秒....!!20秒歩いて目を開けた。 前の女の子はもう普通に歩いてこっちに向かっていた。私は目を開けた時、危うく茂みに突っ込み寸前でちょっと危ないやつに見られたかもしれなかったけど、意外にもまっすぐ歩けていなくて驚いた。鈍っているのかな。これは。 こんな風に遊びながら駅へ向かっていたら電車1本乗り遅れましたw
それから一本道を見つけた時、少しの間目を瞑って歩くようにしています。(時々忘れてしまうけど。)
五感に意識するといろいろと日常の生活に発見があっておもしろい。
朝5時前に目が覚めてベットの上でじーっと天井を見つめていると、まだ誰も起きていない家族に外の静けさ。音楽もテレビも付けていないから無音。
でも無音じゃない。空気やら電化製品かな?の物音を立てていたら消されてしまう小さな音がすごく大きく聞こえてくる。 鳥の鳴く声。私の家のところにはだいたい毎朝1羽の鳥がやってくるようで「あ、またこの子がやってきた。」「今日は来ないな。」とか。朝から独りで遊んでおります。でもまだ姿は見た事ないからどんな鳥が遊びにきているのかわからない。見てみたいけど、窓を開けたらきっとびっくりしてしまうから。そっと...
味覚もいろいろあってね、同じものでも生産地が違うだけで味も見た目もとっても違ってくる。最近見たものでは「ホタルイカ」と「鶏肉」かな。 富山県産の「ホタルイカ」と兵庫県産の「ホタルイカ」。 どちらが好きかは人それぞれだけどね。私はあっちww 鶏肉も「国産」表記と「○○県産」。とかね。
こんな風に自分の五感を使って静かに食事に集中するとおいしさも感じて、感謝の気持ちも湧いてきて自分の好みも楽しめる。 TVつけていたりながら食べしていたりしているとわからないんだよね。 もったいない!
私は嗅覚も楽しんでいます。特に会社帰りの道のりは楽しくて。ちょうど夕飯時だから歩いているといろんなお家の夕飯の匂いが嗅げます。笑 人の家の夕飯の匂いを嗅いでその家のメニューを勝手に予想したり。食べたくなって自分の夕飯メニューもそれにしたり。とても良いヒント。
五感を使うと一人で遊ぶゲームがたくさん増えますよ。