
親から受け継いだ悪いところは、今、断ち切る勇気が必要。
最近思うのは、旦那さんの悪いところが、義母の悪いところと同じ部分であるということです。(被害妄想が激しいところ、自分のせいでうまくいかなくなったときに自分の殻に閉じこもるようなところ、相手を傷つける発言など)
やっぱり子供は親に似るんだなあなんて思います。
悪い癖は自分で気づいて断ち切る努力をしないと、しっかりと次の世代へと継承されていくものです。
もちろん私にも実母の悪い面を引き継いでいることがありました。どこまで遡ればいいのか不明ですが、その悪い習慣は少なくとも祖母から母へ受け継がれ、母から私へ受け継がれていたようです。
私は、先祖代々の悪習慣を私の代で断ち切ることにしました。
自分そのものを否定することになるので、大変つらい気持ちになったことを今でも覚えています。
決断したからと言って1回ですぐに断ち切れるものではなく、改善には数年はかかりました。
旦那さんも今すぐ改善されることはないと思いますが、彼自身のためにも改善されるまで指摘し続けるつもりでいます。
これからも自分自身改善が必要なことはたくさんあると思いますが、1つ1つ気づいていくことが大切だなと思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
