
2025年 所信表明
新年明けましておめでとうございます。
大晦日はほぼワンオペで、子ども達と公園全力ダッシュしていた、かおです。
なんと、3日までOtto氏のリモート業務が終わりそうにないと発覚し、愕然・・・
現実と向き合いたくないので、大晦日の夜な夜なPCと向き合いました笑。
前回は2024年を振り返ったということで、今回はその振り返りに基づき、2025年の所信表明をしたいと思います!
Try:次に挑戦したいこと、改善したいことetc
仕事編
担当業務を他部署に移管するための各種整備&引き継ぎ作業
→どちらかというと、ToDoになってしまうけど、壮大なマニュアル整備や資料・ファイル整理が待っているのです・・・
ここで重要視したいのが、再現性。
私、結構無理して頑張ってしまう癖があるんですよね。
でもそれって、組織にとってはマイナスになりうるなと。私が無理に頑張ることで、後任に負担をかけることになる。前任の人はやってくれたのに〜・・・ってやつである。
個人だけ仕事なら良いかもしれない。
でも、組織にいる以上、後任の人も普通に回せる整備って本当に大切だ。
引き継ぐ際に、気をつけたいと思う。
家事編
・ながら掃除を意識
→やはり休日への負担を少しでも軽減したい。隙間時間も上手く活用しつつ取り組みたい。
・おもちゃ断捨離
→これは、もう・・・本当にどうにかして減らす!(今年も頑張ったはずなのに、なんだか細いおもちゃが永遠に片付かないの何でなん・・・)
育児編
・長男小学生に向けての準備(1〜3月)
→インスタグラマーさんが出版された「小1の壁」完全ガイドを年明けのお休み中に読み、整理する。
・Z会ワークを確実に取り組む
→毎日3ページを徹底していたのに、忙殺されてできない日もあり・・・体調不良時以外はしっかり取り組む。
(次男は、スクスクマイペースBoyに育っているので、放任・・・笑)
自己研鑽編
・マネタイズを意識して取り組む
→自分の好きなこと(絵やデザインを考えることをメイン)に複業にするために、コツコツ種まきを意識してやりたい。知識のインプットも必要だ。
・美容にも投資
→40代目前に色々と悲しいことに・・・筋トレは継続するとして、もう少し自分を労ってあげたい笑。
お金管理編
・マネーフォワードでの管理徹底
→これまで予算を明確にしていないこともあり・・・まずは毎月の支出を再度洗い出すことから始めたい。
・NISA枠見直し
→ここは、支出洗い出し後に検討。
具体的に取り組むこと(複業を目指すためのAction)
継続して取り組むこと
・インスタ投稿(週2〜3回)
→引き続き、イラストやデザインのアウトプットに。
・note更新(月1〜2回)
→言語化が頭の整理にもなるし、文章力も磨いていきたい。
・イラストAC
→コツコツ申請を続ける。
新たに取り組むこと
・Threads投稿
→自由に活用してもらえる様にデザインしたもの達を展開。(イラストACとの棲み分けもしないといけないかな)
・Udemyで知識インプット
→会社優待で開始したはずなのに、他のインプット・アウトプットで手つけず・・・こちらも年始休み中に計画的に取り組みたい。
・AI活用
→講座の内容を復習し、アウトプットを増やし、AIを相棒にする。
今年は、長男の小学校入学や、もしかしたら私の部署異動の可能性もあり、環境変化が目まぐるしいかもしれない…。
それでも、手を止めることなく、少しでも継続できる様に頑張りたい。
2025年漢字一文字は、2024年に動いたことを継続するという意味を込めて、「続」にしたいと思います。
新年早々に覗いて下さった皆さん、ありがとうございます!
今年もよろしくお願いします。