見出し画像

防災リンク

【web災害情報】
・NHK 災害情報(全国一覧)
URL> http://www5.nhk.or.jp/saigai/index_td.html



【気象庁・TOP】


気象庁・地震情報


地震情報 tenki.jp



【NHK・雨雲河川データマップ】
URL> https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/datamap/




重ねるハザードマップ

 
 
 

【災害列島】【命を守る情報サイト】
【「全国ハザードマップ」災害リスクをパソコンやスマホで知る】 
URL> https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/select-news/20220527_01.html

〜[以下は、上記から抜粋]
〜…〜
「全国ハザードマップ」
※全国ハザードマップで示しているリスクについて、
… 地図で色が塗られていないから安全というわけではありません。全国ハザードマップと併せて地元自治体のハザードマップなどもご確認下さい。
【使い方】
【ご使用上の注意】
【掲載データについて】
【利用規約】
【よくある質問】
・NHKスペシャル特設サイト「全国ハザードマップ」
〜…〜

 
 
 
 
 

【こども家庭庁】もしもの時の「応急手当方法」

・心肺蘇生法
・やけどをしてしまった時
・異物を飲み込み喉に詰まってしまった時
・打撲をしてしまった時
・出血した時
・熱中症の応急手当
・誤飲対処早見表 (以下、抜粋)
【飲んだもの】
<救急車を呼ぶ場合>
灯油、ベンジン、除光液、農薬、殺虫剤、ネズミ駆除剤
<急いで受診(症状がなくても)>
・ボタン電池
・鋭利な異物(ヘアピン、針など)
・磁石
・洗剤(トイレ用スタンプ、液体洗剤)・吸水性樹脂・水で膨らむビーズ・芳香剤・消臭剤・防虫剤・漂白剤
・たばこ(吐かせる)
・薬(お薬手帳があれば持参)
・コインやおもちゃ等


【応急処置の方法】(慶應大学)


【アリ咬傷】ヒアリに刺されたら、『アナフィラキシーショック』の可能性にも注意。
[PDF資料]https://www.env.go.jp/nature/intro/4document/files/20190314hiari.pdf


NHKニュース防災アプリのダウンロード


防災グッズ一覧


防災ラジオの比較

 なお、ラジオは、必ずしも「手回し発電機能」が必須ではなく、まずは電池で聞けるものを使ってみる。
  まず、日常生活で使ってみて、電池交換のサイクルを体感してみては!
 電池を使う方は、「バッテリーテスター (乾電池残量測定器)」(¥500〜1,000-)があると便利です。


【参考】
【気象】の情報は、マガジン「気象」を参照。


ー以上ー

いいなと思ったら応援しよう!