
父とゴルフ
こんにちは
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです
今日は、僕がなぜゴルフをするようになったのか
そこら辺を書いていきたいと思います!
理由は題名にもあるように父との関係性があるのです!
私の生い立ち
私の父は歯科医を開業しておりました!
そして父の家系も母方の一族も歯科医や医者の一家
親戚やいとこも歯科医という
医者の家系ということもあり
昔から
私は大人になったら歯医者になると思っておりました!
父は歯科医に誇りを持ち、そしてもう一つ愛するものがありました
それがゴルフです!
ゴルフに対する向き合い方は、歯科医を生業としている父にとってそれ以上のものがあったように当時子供ながらに僕は感じておりました!
そんな中
私のゴルフとのファーストコンタクトは小学生低学年くらいの時です
まずゴルフ場に兄と連れていかれました
場所は今は女子のプロトーナメント明治チョコレートカップ
昔は男子のレギュラーツアー東急オープンの試合会場でもあった
札幌国際カントリークラブの島松コースです!
父はココで2回ほどクラブチャンピオンになったこともあり、ゴルフ場ではある程度顔が利く存在!
とはいっても子供にとっては、父親というのは
いつもパンツとシャツで家の中をうろうろする単なるおっさんのような存在です!
そんなゴルフ場のドライビングレンジに連れていかれて
いきなり
「さあ!打ってみろ」
と
そんなこと言われたってまったく当たりませんし
こんな長いこん棒のようなものを振り回して何が楽しいのか全く分かりませんでした
周りもおじさんばっかりで怖いし
なのでボールを飛ばすよりも
綺麗に生えそろった芝で飛び跳ねる
バッタを追いかけている方がよっぽど楽しかったと記憶しております!
父の職業
父はあまり私に歯科医について語ることはありませんでした!
ただ私によく言っていたのが、自分の病院に来る方は
お客さんと絶対呼ぶな!とよく言っておりました
ではなんで呼ぶの?!
医療の方々なら当たり前だと思いますが(^^;
患者さんです
辛い思いをしてきている患者さんを絶対に救って見せる!
そのためにどんなことでもやる!商業的な考えではなく、医療に向き合う!そんな熱い思いを私に語っていたことを今でも覚えております!
そして私はその歯医者にいつか自分もなるものと思っていたのです
歯科医になる未来を見据える
とはいえ
家系が歯科医だからといってエスカレーター式に歯医者になれるかといえばそうではありません!
しっかりと基礎学力をつけてまずは勉強をしっかりしていかなければならない(あたりまえ)
なので小学生の時から割と教育には力を入れて色々とやったように思います!
公文
進研ゼミ
家庭教師
英会話
高い教材の問題集等々
ありとあらゆるものに手を出し
その結果
全く成績が出ない(笑)
コレは割と笑い事ではない!
もともと勉強が好きではなかったのと集中力が続かない男だったこともあり
徐々に気づくわけです
自分があまりこの勉強が得意ではないことを!
そうこうしているうちに
小学生から中学生になり顕著に成績の悪さが目に余るほどひどくなっていきます!
父も焦ったのか、私に勉強を教え始めます
コレが決定打!
私が全く勉強ができないことをこの時知り、何か得体のしれないものを見るように僕を見たのを覚えております!
私もどんどん反抗期を迎えていき、全く歯科医とは関係のない工業高校に進学することになりました!
転機
この時点で歯科医の道はなし!
そして私と父との接点が全くなくなり、会話がなくなりました
いわゆる落ちこぼれです
ただ父は、私とのつながりを求めたのか、このままだと私が変な方向に行くのではと思ったのか
切り出します
ゴルフをしてくれ!
私は断りました!
ゴルフはやりたくなかった!
というかソレだけは、やりたくないというのが本音!
父と同じことをすることが無性に嫌だったのです!
つまり父を否定したかったのです!
父は必死に説得しました!
僕はかたくなに心を閉ざしました!
ある夕食
そんなある夕食の時、父は私にまたゴルフの話をしたのです!
「また始まったか」
そう思った私は席を立って自分の部屋に逃げ込もうとしたとき
父はいつもとちょっと目が違う
土下座をするように手をついて頭を下げこう言ったのです
「頼む!」
「ゴルフをやってくれ!!」
「お前とゴルフがしたい!!」
僕は、普段絶対頭を下げない父がこんな自分に頭を下げたことに驚き、もう断ることがその時できませんでした!
ここからが私のゴルフ人生の始まりとなります!
父とは、中学時代全く会話がなかったのですが
ゴルフを始めることで色々ゴルフを通じて色々なことを話すようになりました!
ゴルフスイングについてゴルフ理論やゴルフの考え方などなど
そして僕がレッスンプロの道に入ってからは、
ゴルフの指導方法やゴルフスクール運営についてなど
酒を飲みながら語り合っていくことになります
そんな父も他界して4年になります!
最後に
私がゴルフを始めたきっかけについてお話をしてみましたが
父は私にゴルフの職業につかせようとは微塵も考えていなかったと思います!
そもそもスポーツをやって事もない適当に生きてきた15歳の少年にゴルフクラブを持たせていきなりプロになれ!
なんていうのがそもそも無理な話!
私の高校3年間のゴルフ人生は、前にもこのnoteで書いた通り散々たるもの!
ただ私は思うんです!
こんなきっかけでも今私は、このゴルフというスポーツを生業にしている現実を考えると父には感謝しかないと!
多分父は僕の為にゴルフを勧めたのではなく
ただ自分が息子と純粋にゴルフを楽しみたかっただけ!
そしてそのゴルフを通じて息子と色々話をしたかったのではないかと!
自分も年頃の息子を持つようになり
この頃思うところではあります!
でも僕は、コレが自分にとっての人生の逆転につながる何かと捉えました!
そしてそこに大きく立ちはだかったのが、また父だったように思えてなりません!
そんなゴルフというものに出会えたことに深く感謝し、
数多くの患者を救ってきた
歯科医としての父のように
ゴルフで苦しんでいる人、ゴルフで悩んでいる人を
救える存在になりたいと思っている次第です!
では今日はこんなところで
★ HARADAGOLFオンラインサロン
サロンの5つのメリット
● 毎朝のゴルフに有益な音声ラジオ放送
● ゴルフの仲間ができる
● お家でHARADAGOLFのレッスンが受けられる
● YouTubeの先行配信
● サロンでしか見られない限定動画
https://lounge.dmm.com/detail/2063/
限定動画をご覧いただくのは以下のリンクからどうぞ♪
https://lounge.dmm.com/content/5060/
★HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実
HARADAGOLFのレッスン書が
毎週月曜日あなたの元に届く
登録はこちら
https://www.mag2.com/m/0001679004.html
---
メルマガの3つのメリット
● 毎週HARADAGOLFのレッスン書が届く
● YouTube動画の復習
● 圧倒的情報量は動画より文章
登録初月はお試し購読期間です
ぜひ登録してみて下さい
HARADAGOLF 公式ホームページ