![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143637781/rectangle_large_type_2_7b2277080ec269100c6fc78797ea409e.jpeg?width=1200)
スター・ウォーズの作曲はこうして行われた!
クイズ、曲あてドン!
![](https://assets.st-note.com/img/1718024943342-IFTQ9f3Vpb.png?width=1200)
ヒントはこちら ⇓
![](https://assets.st-note.com/img/1718025126903-tT7h3sfKnf.png?width=1200)
そうですスタートレックのテーマです、とボケをかまして場内を失笑させたところで、実際の演奏を聴いていただきましょう。
あの有名な旋律です。ハ長調に置きかえれば指一本で弾ける、素朴なメロディ。なにしろドレミファソの五つでできています。
実はもうひとつ、すっげーエモい素朴さが、この曲にはあります。
なんだと思います?
ここです、ここ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718025735958-fKv4YuHqPE.png?width=1200)
ほとんどの方は、この曲を聴くと、四分の四つまり 4/4 の曲だと思われると思います。
私もかつてそう思っていました。
しかあし、オーケストラ楽譜をよく見ると…
2/2表記なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718026115514-VSNqhNtkdH.png?width=1200)
ピアノ演奏用の楽譜は、たいていこういう風になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718026300564-jBdtQRTc6S.png?width=1200)
オーケストラ譜でも「4/4」になっているのがあるようです。しかし私は「2/2」であるべきだと考えます。
なぜか?
2/2 表記のほうが、この旋律のヒーローぶりが、一目でわかるからです。
青の矢印で駆け下りて…
![](https://assets.st-note.com/img/1718026606978-4veratg9e3.png?width=1200)
その勢いでたーっと、小節のバーをとび越えていく、この男らしさ!
![](https://assets.st-note.com/img/1718026660742-JAF0AykApM.png?width=1200)
4/4にしてしまうと、どうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1718027200352-kwZvP9eSqI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718027265370-lMoN8k7CTj.png)
ああ、勇敢さの欠片もない。小節のバーのなかに、こじんまりと収まってしまいます二分音符くん。
みよ、この2/2表記の、ターザンなヒーローぶりを!
![](https://assets.st-note.com/img/1718027436679-Bbd4ircGJQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718027649119-EsQ0GMCaa3.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1718027725928-gM98TRPJvU.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1718028290491-sLBMyw0po5.png?width=1200)
聴け、この溌溂とした若き銀河英雄の、熱いハートビート・ジャンプを!
・・・2/2で音符を入力するの、少々てこずりました。つづくよ