![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34360373/rectangle_large_type_2_236e5f2a9149967136d63d8325030e38.jpeg?width=1200)
絵空事 -eclipsar- 第3話「闇のうち」 ~ eclipse negro
暫しの間庭先で待っていると、この時刻であるにも拘らず厳粛な雰囲気を纏い、当主の男が現れた。
「銀翅…! 貴様、このような時刻に何の用があって参った? それも、出入りを禁じた筈の表門から入りおって。」
「夜半に畏れ入ります。…こればかりはどうしても父上のお耳に入れねばならぬと思い、参上つかまつりました。」
「一体なんの騒ぎです? 火急の用があるからと呼びつけて置いて。無礼な。」
現れた女性は伴侶と同じくして縁側に並び立ち、如何にも不機嫌な声色で訊ねられる。
「…印が解けかかっているのです、母上。」
「何…?」――鋭く向けられた四つの視線は、僅かに戸惑いを見せた。
「私が封じた物怪の印が。…原因を探りましたが解らず、急ぎお力添えをお願いに参りました。取り急ぎ、物怪より村を守る為、村を結界で封じました。」
そう言って微笑むと、静かにその印を解いた。
「…嗚呼。印が…解ける――」
「…!?」
力の流れから、明らかに故意でやっていることは直ぐに明白になるだろう。
くす。
「――なぁんて、ね。」
「貴様、故意にやっているだろう…?」
「ええ。…父上には、別件のお話があって参りました。」
くすくす、と、いつものように笑い。
ごう、と強い風が吹く。
同時に、ぱっと辺りが明るくなった。どこからか、炎が上がったのだろう。紅く照らし出された表情が、驚愕の色を帯びた。
「何故、このような事をする…?」
何故…?
貴方が其れを問うのですか? ――そう思うと、どうにも笑いが止められなかった。
――ふ…っ、くくく、あははははは。
つい、殺気を隠すことも忘れてしまった。――そのせいか、居合わせた誰もが僅かに怯んでいる。
「…っと、此れは失礼。…何故、と仰いましたか? …そうですね、もしも解ったのならば見逃してやっても構いませんよ。何故だと思いますか?」
はぁ、と、笑いを吐息に変え、笑みを絶やさぬように気を配りながら、尚も問い直した。
「…貴様、そんなにも我が家督が惜しいのか?」
驚愕の表情と共に向けられた言葉。
それに応えたのは、斬、という音。――これくらいが解りやすくて、程良いだろう。
「残念、外れです。」――くすくす。
その最期に、慄き狼狽える母にも、同じ笑みを向ける。
「…、私が求めているのは謝罪ではありませんよ、母上。…解るのか、解らないのかを尋ねているのです。」
――…、答える事すら出来ないか。全く、仕様の無い。
目に余る無様さに思わず吐息を漏らす。そして、母だった者はその伴侶と同じ最期を迎えた。
「第一声が、それか。面白みのない。」
頬にまで飛んだそれを気にするでもなく、ただ足元を染める朱色を見つめ、何気なく呟いた。
***
息を殺して、様子を伺っていた。
とうとうこの時が来たらしい。…静かに其処を離れ、『それ』を隠した。
***
ふらりと彷徨ううちに、騒ぎは屋敷中に伝わったらしい。
どこか騒々しい屋敷の内で、出遭った者を払い除けながら、目当ての者を捜した。
物怪が襲ってきている、と村人も騒ぎ、門前に押し寄せているようだ。
門の閂は掛けてあるが、ひょっとすると塀を越えられるかもしれない。――危険を前にしたものは、時に恐るべき力でそれに抗おうとする。
――…時を経るほど面倒になる。式神を使うか。
無為に大きな屋敷の内側で、そう思案する。
村の為にと使っていた頃が懐かしい。
つい昨日迄の事であるにも拘らず、そう思った。
――序でに、兄や妻も見つけ出してもらうとするか。
捜しているのは、兄と妻、そして我が子のみ。
「…さぁ、見つけてお出で。」
懐にあった紙に朱の文字を書き、ばらりとばら撒くと、それは狐の形を取った。
そしてそれらが四方八方に散ると、暫くして一匹が戻ってくる。
「――見つけたかい。」
***
纏わりつくそれを、一度に滅した。
これは、あいつの式神らしい。――俺を捜しているのか。…まぁ、無理もないだろう。
***
緩慢な動作でそれを追う。
示された処に着くと、式神は静かに消えた。
「…、蓮華殿。」
「…! なんという事…!!」
臥せた身体を懸命に起こした彼女に、何時ものように笑みを向けたが、彼女はただ驚くばかりだった。
いいなと思ったら応援しよう!
![晴川やよい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31767411/profile_94fe952a98ea783e287cca6296d1234d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)