![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159712721/rectangle_large_type_2_8b23da88b89b0689d4aa27674d8c9dac.jpeg?width=1200)
【みんはい】ハロウィンパーティ2024🎃『お菓子な一句』
みんはいのハロウィンパーティに、お菓子の俳句で参加します🍭💀
![](https://assets.st-note.com/img/1730198242-clyUkFLnuwDVjzBod9hTWMv6.jpg)
灰汁を取る小豆の煮えるパリの暮秋
あくをとる あずきのにえるパリのぼしゅう
肌寒くなったパリの下宿先で、ことこと小豆を煮ています。お鍋につきっきりで灰汁を取るごとに、心も穏やかになるような。
焼きたてのバゲットを買って、あんバターパンを食べるのだ🥖🧈
『新小豆』は秋の季語。つまり、小豆が収穫されるのは秋なのか! と、この年齢にして知る霧月。
![](https://assets.st-note.com/img/1730199304-pBv6CKdUqT4QJMeaV8xYncO3.jpg)
ハロウィン企画と美味しいあんころ餅を教えてくれた、これでも母🐿️みんみんちゃん。
パリ好きなみんみんちゃんをイメージして、パリで小豆を煮てみました🫘
あんこを作っても、まだお菓子の完成形ではないので、もう一句。
![](https://assets.st-note.com/img/1730200005-6nLe8QTpPt9DiVdvb2ONImWJ.jpg)
蠟製標本の優雅も焼き林檎も飴色
ムラージュのゆうがも やきりんごもあめいろ
フィレンツェ旅行の目的は、スペーコラ美術館に行くこと。昆虫・貝殻・鉱物の標本、動物の剥製(カバやサイまで)も興味深いけれど、目的は18世紀に作られた人体解剖蝋人形とムラージュ(傷病の記録や医療教育に使用された模型などの呼称。ウィキペディアより)でした。
その佇まいの優雅を、バールで出された焼き林檎の飴色の光沢がまた、彷彿とさせるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730202390-tPRCyxTBDeOcw5j4sMQF7YNu.jpg)
鷗外俳句にコメントをくれた、すうぷちゃん。フィレンツェ留学記を読んで、その行動力に憧れて、こちらは空想旅行でお相伴にあずかりました🍎
嗚呼、サンタ・マリア・ノヴェッラで豪遊したい。
![](https://assets.st-note.com/img/1730203240-cQFL1pbjnKRP8JBvIDeGoVAW.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1730203131-JbU9QFeG532BiWtlToIXZw7A.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1730203448-7lH9bCkTXZK2PFinJ0NafuyS.jpg?width=1200)
riraちゃん、いつも楽しい企画&お世話をありがとうございます🎁🧁🍬
![](https://assets.st-note.com/img/1730203824-Jku81XPwGZH9jMgCx2Ln6hmS.jpg)
いいなと思ったら応援しよう!
![犬柴](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41853389/profile_f9ec88bae0e3a95b2cb3b91a37dc15e8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)