![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31971749/rectangle_large_type_2_3fca150a222cf008a0160a4051defb4d.png?width=1200)
【ペア読書】仲間募集中!
ペア読書してくれる方、募集します。
本の種類は、ビジネス書、アート系の本、サイエンス本などであれば趣味が合うかな、と思います。
読書は沢山するけど、読んでも内容をすぐ忘れてしまう...
そんなアナタ!
一緒に読んだ本についてアウトプットしませんか?
ルール
①同じ本を課題図書として読む
②感想をフランクに述べ合う
ペア読書元祖の提唱する「30分で読み切る、30分で対話」というスタイルでもいいし、事前に読んで時間の許す限り話し合うでもいい。
まとまった時間が取れない人にもオススメ!
たとえば、子育て中のママにも参加してほしい!
こどもがお昼寝している隙間時間などに読み進めて、アウトプットは夜子どもが寝てから、などのスタイルがやりやすいんじゃないかなーと思いました。
男女問いません!年齢問いません!
このペア読書のスタイルでやってみたい方、
コメントください。
2020年8月に読んだ本(随時更新)
■「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考 末永 幸歩
■現代アート、超入門! 藤田 令伊
■日本語が亡びるとき 水村 美苗
■「辞める人・ぶら下がる人・潰れる人」さて、どうする? 上村 紀夫
■質問力 齋藤 孝
■IT業界の病理学 司馬 紅太郎、秋山浩一、他