碗琴道2020
動画保存になかなか成功せず保存できたのは74本です。
それらを少しずつ繋いで映像を編集しました。
個人的にはとてもエモいです。
碗琴道はながらくやってきていましたが、ライブ配信は初めてでした。毎日やるというのもはじめて。お仕事としてできるならまだまだ毎日どこかに行って配信、ちゅうのはしたいなと思いました。
(バイトとの両立がかなり過酷だったので、おしごととして、、、と思った次第)
実施した場所はわたしが住んでいる横浜の町がほとんどですが、ちらほらGOTOで遠征もしました。
配信という方法をとったこともGOTOも、コロナ渦の、2020年ならではの方法で作った作品となりました。
動画がちゃんと保存できてないことでうすうす気付いておられるかも知れませんが、
あまり機械が得意ではないので、今までInstagramライブ配信で作品を発表しよう、なんて思ったことなかったし、やりっぱなしのことが多かったのですが、今年は春の成果展が中止になって以降、発表の仕方について考える機会となりました。
お金についても、考えることの多い年でした。
わたしはお金を管理することがむちゃくちゃ苦手ですが、助成金申請など勉強する機会にもなったし、今年は学ぶことも多かったかな。
と、なんだか2020年の総括みたいになってますが、
言いたいことは、
ぜひ動画ご覧ください。
(お仕事ください☆彡)