![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101934449/rectangle_large_type_2_bdb589603a79263a3d1a23e1ed6d2173.png?width=1200)
Vol.217 新年度のスタート🌸
おはようございます!
今朝、長女が嬉しそうにランドセルを背負いながら学童に行ってくれました。新たな環境へ元気に飛び込む姿に鼓舞された感じがします。
さて、今日から新年度のスタートです。同じ方も多いと思いますが、新年度に際して目標を設定することは、以下のような理由から非常に有益です。
①モチベーション向上:
目標を持つことで、やりたいことや達成したいことに向けて、より強いモチベーションを持つことができます。
②方向性の明確化:
目標を設定することで、自分が何をしたいのか、どのような方向に進みたいのかを明確化することができます。
③成長の促進:
目標を設定することで、自己成長を促すことができます。目標達成のためには、自分自身の能力や知識を向上させる必要があるからです。
④プランニングに落とし込める:
目標を達成するためには、具体的なプランニングが必要であるため、「今週は何をしようか?」等、一定の期限を区切った形での行動計画の立案が促されます。
⑤成果の可視化:
目標を設定することで、自分が何を達成したのか、どの程度の成果を上げたのかを可視化できます。これによって、自分自身の成長を実感することができます。
………
ということで、これはchatGPTに書いてもらった「新年度に目標を定める方が良い理由」です。
少々手直しをしましたが、実質1分で書けました。
note投稿時に頼ったのは今日が初めてですが、試してみたのは新年度の目標の1つに「chatGPTの仕事・プライベート双方での活用」を掲げたからです。
今までこういうテクノロジーには本当に疎く、文系なのを言い訳に(笑)まともに学んだことがありませんでした。
故に、新たなチャレンジとしては最適で、まさに「初心者になれる場」です。
ジャネの法則に逆らって、日々を濃く生きていくために、今日ほど目標設定に絶好の日はありません!
1on1でも大いに働きかけていきたいと思います。
本日も最幸の一日にしましょう♪