子どもの頃になりたかったもの
こんにちは。naomiです。
子どもの頃 なりたかったものって なんですか?
わたしは 「的屋さん」に 憧れていた時期が あったのです。
理由は 子どもならではの 単純さで
毎日 仕事場が お祭りなんて 最高だ!!!
と 思ったから。
親に 言ったら 呆れられました😅
確かに 夏は暑いし 冬は寒くて
大変だよね。
ちょっと怖い人たちと 繋がりありそうな感じもあり
おとなの目から見れば
子どもに憧れてほしい 職業ではないのは 今となってはわかるけど・・・・
子ども心には 楽しそうに思えたんだよね
だから 他の人も 子ども時代
「的屋さん」に 憧れたことあったと思ってた。
で おとなになって まわりに人に きいてみた。
「子どもの頃 的屋さんに憧れたよね?」
結果・・・・・・
そんな人 いなかった😳
えええーーーーっつ!
そうだったの????
確かに わたしの子ども時代の憧れの職業は
男の子 野球選手
女の子 スチュワーデスが 王道だったけど
(昭和感 満載! CAではなく スチュワーデスってところが ポイント^^)
でもさー
それは 建前で 親とか周りのひとには 言わなくても
「的屋さん」に憧れたことあったはずと 思っていたんだけれど
みんなの答えは
NO!
だった。
驚き!
やっぱり ひとそれぞれだった😄
そして 最近 思い出した
やっぱり 子どもの頃 大好きだった世界
それは
不思議の国 アリス
そこに出てくる
帽子屋は
WONDER TAROT THE FOOL は 帽子屋のカード
毎日が お祝いの人。
お誕生日以外の364日も
なんでもない日 おめでとう✨
と お祝いしてる人。
お祭りは 毎日なくても 毎日を祝うことはできるから
アリスの いかれ帽子屋のように生きたい
と 思う naomi なのでした。