歩き地蔵のお江戸面白地蔵物語VOL.53 緊急事態宣言時の心の整え方
おはようございます。
タイトルの猫しゃんは娘から送ってもらった最新の猫シンジです。
ぽよんぽよん。
今日は雨は降ってませんが、曇り空の東京都板橋区です。
昨日は雨降りで、郵便局の用事とちょっとの買い物で約4500歩小ぶりの雨の中でしたが歩きました。
アマゾンプライムで映画2本見ました。正直心にはあまり残ってません。時間つぶしで見ていて、面白くないのを見ると疲れてしまうことを知りました。
ぜひ、みなさん、感動する映画をご紹介ください~~~。笑
さて、眠りながら、明日の朝(つまり今)は、今まで上げていなかったお地蔵さんを上げようと思ったのですが、どうもしっくり昨夜はこなくって、自分の心もトーンダウンしてました。
なぜ?って思ったら、私が抗がん剤治療でお世話になった東京医科歯科大学の副病院長が記者会見?ネット配信のニュースで「もうこの調子でいくと、病院もパンパン」のようなニュースをチラッと見て、副病院長さんとは面識ないのですが、入院中お世話になった医師や看護師の皆さんの様子が気になって眠ったかと思うと起きちゃって・・・・の夜でした。
また、心配事って、さらに心配を体に及ぼしますよね。なんとなく、左の横腹がチクチクしてて、これ、もしかしたらガンちゃんが大きくなってきたのかな?とか。
ですが、今朝は痛みも消えて、おかげ様で元気です。
私には同じく朝方の友人がいて、いつも、朝3時頃に「おはよう」ってメッセージをやり取りしています。彼女も大学新卒時に入社した会社がリクルートで、でも、在職中は一緒の時はなく、全然知らない同士だったのだけど、FACEBOOKきっかけに知り合って、このコロナが大変になる前の12月に板橋の大山商店街で飲んで食べて笑ってアッという間に仲良しになった。
二人に共通な点は「男女雇用機会均等法」とかなんとかで、男女平等意識が一応法律上は社会に植え付けられたけど、結局は男子には叶わないよね~って点で、年齢を重ねて、行動の仕方も変わったということ。
そして彼女は頑張り屋さんで苦労してきた分、私の話にも共感してくれて、それが私は嬉しい。
きっと、私と同じ苦労成分保持者だから仲良くなるのも一瞬でできたのだろう。
彼女は今、コロナの悩みこと相談のバイトをしていて、外国人からの相談もきて、若くバリバリの時にはある仕事で海外勤務の経験もあるので英語も中国語も話せる。それで普通に英語で相談に乗りはじめたら、同じバイトの人たちにびっくりされたと言ってて、私はそんな彼女がめっちゃ恰好いいと思っていて(私は話せないです~)純粋に好きだし、共感と応援の仲でいたいと思っている。
一方、今の私は病克服のために「自分を大切にすること」に重きを置かせていただき、病の回復を目指しているのだが、緊急事態宣言下になって実は仕事をしていない部分は普段と変わらないのに、一瞬の情報で不安な気持ちになってしまった自分がいたと昨日は実感してしまった。
偉そうなことは言えない。
それで昨夜は寝ててやはり亡くなったパパが出てきた。パパは今予言していたと話題のアニメ「AKIRA」が好きだった。一緒にでドライブしている時にも「AKIRA」のカセットテープを聞かせてくれたな~とか思った。
と、言うか、自発的に思ったのではなく、なんとなくお腹に違和感があるな~と思って寝れないな~と思っていたら、
ビュンって
「何心配しているの?」って出てきてくれた。
「ん?なんか、わからないけど、心配なの」
「だよね~。今までなかったことが世の中で起きているし」
「そうなの」
「けど、この間、ママさんいい事してたよ」
「え?何?」
「地面に足付けてたでしょ」
「うん」
「あれ、僕、前に考えてたことじゃない?覚えている?」
「あ、覚えているよ。土を踏んでいる人の笑顔をネットで配信したいって、パパ言ってたよね」
「そう都会の人に自然を知ってほしくって」
「そうだね。あれ気持ちいいよ。板橋にも土が出ている所あるんだもん」
「そ、だから雨降ってない時、土を素足で踏んで、ママに前も教えたように吐いて吸っての呼吸を何度も繰り返すといいんだよ。すると自然に心も体も整う」
「そうっか~~」
そして夢なのか現実なのか・・・・私は少しの時間ではあるが再び、深い眠りに入れた。
自分が地面にくっついて地蔵になればいいんだ。
自分地蔵は、太陽の光をいっぱい浴びる。
歩ける時は歩く。
疲れていて気分が乗らない時は地面に足をつけるだけでも、きっと、気持ちいい。
皆さんもやってみてくださいね。
あと、寂しくなった時には自分に優しくしてくれた人や動物を思い出すだけでもいいと思う。
生きている方でも、亡くなっている方でも。
傍にいなくても。
優しくしてくれたこと、時、言葉、笑顔思い出してほしい。
すると、
今は暗闇のどん底であったとしても
いい情報がやってきます。
それは一種の閃きであったり、本当にニュースでの新しい展開だったり。
そのような情報に敏感になって、行動をしてほしい。
私はそうやって生きてきたし、これからも、そうだと思う。
この感覚を伸ばして生き延びよう。
さて、おまけ
緊急事態宣言下で作った様々な食。。。。あはは。
昨日つくったケーキサクレ。
友人がこの写真を見て、ケーキサクレだ~っとコメントくれて、「サクレってケーキ炸裂って意味?」と聞いたら、ちゃんと意味があって、おかずにもなるケーキらしいです。
ホットケーキの素であまり甘くしないで、キビ砂糖とスリゴマと卵のふりかけと、バターの変わりにごま油と牛乳を少々と入れて、まぜまぜして、炊飯器で炊いた。一回の炊飯だけだと、中まで火が通ってない感じだったので、二回、炊くって所を押して、状態を何度か確認して焼けました。
美味しかった。
まめまめしく生きて行きたいので、豆を最近食べています。マイブームは小豆で、小豆はカリュームも多く、かつ繊維質も豊富なので、お通じにいいです。とにかく体の中の毒素を排出してくれます。羊羹作りました。
「羊羹はよう噛んで食べようね」
「あはは」
半分に切った油揚げの中に納豆とネギとカラシと醤油を混ぜ混ぜして、豚バラ肉で巻いて、油もしかないで、フライパンで焼きます。
カリっと焼いてくださいね~~~。
めっちゃ美味しいです。
さ、落ち込み気味でしたが朝が今日もやってきました。
いろんな環境の変化。特に今回の変化は相当なエネルギー。
けど、焦らないで、けど、しっかり状況を見つめて、ゴーの時はゴー。
今日もしっかり三密しないで、手洗って、うがいして、体温めて
栄養取って、寝る時には寝て。
ゴー。
今日もスタート。ゴーです。