![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158837724/rectangle_large_type_2_a8035feabcff75dad90bf9fbae2904b7.png?width=1200)
Photo by
megmat
ピアノ奏法の気付き (10/20)
さて、今日も砂山をつくっている
最近のブームは、より力を抜いて作り上げること
よし、いい感じ!
と思う間に、雨が降ってきた
雨という名の、気付きが降ってきた
「力を抜こう」と最近意識していい感じではあるけれど、
もっと力が抜けた状態というのは「抜こう」としている側ではなく、
抜かれる側に位置しているときだ
「力を抜こう、力を抜こう」が司令官からの指示としたら、
自分の意思で好きなように動いたほうが、心地よい
抑圧されない安心感の中で発揮される主体性の響きは、
まっすぐ透明で、不慣れな場の満ち方に鼻がツンとする
ああ、数日積み上げてきた「力を抜こう、抜こう」の山が解体されていく
まっさらなところから積み上げては解体し、
いつまで経っても砂山が完成しないじゃない、と頭は言う
しかし幕開けから終わりまで不協和音を響かせるより
不格好なままでも、調和がこだましている、というのも、美しいじゃない、と安堵する
それでもわたしたちは、生まれながらに完了させることの誠実さをどこかで知っている
今日も、到達地点の腑に落ちなさを呑み込んで前に進む。
いいなと思ったら応援しよう!
![瑞葉](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93589800/profile_05124e6390bff7b91a827b0db1ac9314.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)