見出し画像

難病患者でも留学はできる! ーイギリスー

お久しぶりです。
今、私はイギリスのとある大学で3年間のful year studentとして留学生活をしています。
勿論、ここに来るまで、本当に大丈夫なのか、しっかり先生と話合いました。
私は、CPS欠損症という病気を去年発症し、1年間大学を休学した後、復学しました。
私は、割と軽症の部類だったため、留学を行くことを決定しました。
まず、薬のことですが、イギリスは一応、規約上、しっかり、イギリスのサイトのDrug Controll Listに記載されているものは、3ヶ月以上の持ち込みを書類を提出すれば、持ち込んでも良いとしています。しかし、私が今回持ち込もうとした薬はそのリストに載っておらず、3ヶ月以上の持ち込みを許されませんでした。もし、リストに載っていれば、しっかり大使館に連絡して、3ヵ月以上持ち込みしたいことを伝えた後、しっかり許可をえた方がいいと思います。
こちらがそのリストのリンクです
https://www.gov.uk/government/publications/controlled-drugs-list--2

そしてこちらが、大使館の連絡先です。是非ご活用ください
DFLU.ie@homeoffice.gov.uk homeoffice.gov.u
しかし、今回、3ヶ月以上はダメと言われましたが、一応ダメ元で持っていきました。
そしたら、全く咎められることもなく、また中身を見せなさいと言われることもなく、通ることができました。
なぜ?緩すぎという感じではありますが、よかったです。
これまでが、イギリス前の準備です。
ここからは、イギリスに着いてからのことです。
まず、イギリスに着いたら、出国前に、NHSの登録をしたと思いますが、まず自分のGPを探し、登録する必要があります、登録時には、服用中の薬、自分の病名などをしっかり登録するので、何かあったら、この病院に行けば、ある程度の処置はしてくれるよという所です。
こちらが、GPを探すリンクです、自分の大学の郵便番号を入力すれば探せます。(私は、幸い大学内にGPがあり、そこで登録しました)
GPの登録が完了すると、Letterが送られてきます。
また、大学内にDisabillityチームがあれば、そこにも一度訪れてみて下さい。
私は、そこに行って、自分の病名、病院から貰った紹介状などを見せてきました。私は、自分お体調確認などのため、両親と毎日連絡を取っているのですが、(これはご家庭の事情などもあると思うので、人によって違うと思いますが)、両親には自分と連絡が途切れた場合は、studet service(学生の全般的サポートをしてくれるチーム)に連絡して、Student serviceの方に私の部屋に来てもらい、私が病気を発症していないか確認してもらうようにお願いしました。
また、もし自分が病気を発症したらどうなるのかなどを説明しました。私は、病気を発症したら、命の危険がるので、直ぐに救急車を呼ぶようにお願いしました。
私は、しっかり、食事コントロールと薬の服用をしていれば、病気を発症しないので、この様に大学の方、両親の力を借りて、留学に来ることができました。
今回、これを読んで、持病が有って、留学に行くのは難しいのではないのかと思っている方がいれば、少しでも役に立てばと思い書いてみました。
一人一人、病状が違うので、まずはお医者さんに相談してみることをお勧めします。

いいなと思ったら応援しよう!