見出し画像

オッのコンボ

みなさん、こんにちは😃

正月三が日の午後、いかがお過ごしでしょうか?

僕は自宅で療養生活を送っているので、まともな外出ができないのが悲しいですが、その分、おうち時間を満喫しています。

今日も箱根駅伝を観ました😄

やっぱり青学強いですね…

でも、箱根駅伝が終わったら、お正月もおしまいみたいな感じでなんだか寂しさを感じます😢

話は変わりますが、お正月と言えば「縁起物」ですね🎍

干支の縁起物とか様々あると思いますが、僕の住む鹿児島には変わった縁起物があります…

その名前は「オッのコンボ」です。

みなさん、聞いたことはあるでしょうか?

たぶん、あまり聞かないと思います…

そもそも、オッのコンボとはなんぞやとの話になりますが…


オッのコンボとは、 鹿児島や福島県会津若松地方に伝わる幸福の守り神で、七福神一人である大黒様の奥様で、家族の無病息災を祈願し神棚や台所に飾ると幸運が訪れる鹿児島の縁起物です。

家族の人数より1つ多く買い、1つ余計に幸福がやってくるよう願います。

起き上がり小法師がなまってオッのコンボと呼ばれるようになりました。

赤は『家内安全』、黄色は『金運』、白は『美しさを願って』と一家の無病息災を見守る神様です。

と鹿児島の名勝仙巌園のホームページに書いてありました。

https://shop.senganen.jp/products/otsu-no-konbo

仙巌園ホームページより

そんなオッのコンボですが、鹿児島でもなかなか手に入れるのが難しく、照国神社やマルヤガーデンズに行けば手に入るとは思いますが、なかなか行く機会もないので、今回は仙巌園さんのオンラインサイトで購入させて頂きました。

実は今まではマルヤガーデンズで年に1回購入して交換していたのですが、今年は「がん」になり、人混みへの外出が難しくなったので、通販で手に入れました。

今年は金銭的なこともあり、手に入れるのをやめようかなと思ってましたが、毎年のルーティンだったので今年も手に入れたところでした。

小さなダルマさんですが、幸せを運んでくる神様なので大切にしていきたいです。

小さな幸せって大事ですね😃

今回はここまで🤲

ありがとうございました😊

いいなと思ったら応援しよう!