見出し画像

今日の日記(9/11 日曜日)

午前

午前中ずっと寝ていた。起きてアニメみようか考えていたが、自分のスラックの人に1.2時間会話して時間使った。



労働の不安

労働いくはずが携帯切れる恐怖から、労働いれなかった。15日にお金は入るが明日には多分切れるどうしよう。13.14.15日はいけないな。16日からだな。

労働については力ついて、かけてもよいタイミングきたら書きます。

(労働については一切誰も質問しないでください。親しい人間以外。あとTwitterで質問したり、揶揄、バカにしたりする人間は速攻でブロックします。)


散歩

午後にご飯買うためにコンビニに、夜にはコーヒー買いにコンビニにいった。

毎回同じルート歩いて猫だなって思った。

だれもつくらないから近所についてのnote書こうかなと思った。


読書サークル

昔サークルに対してのお別れnote書いたからすっきりした。

全ての読書サークルやサークルなどを包括したnote書こうと思ってる。
利点、欠点、構造などについて。

約10日Noteやって、



構造書くのが一番良い。習慣でやると習慣だから書かなければとなる。

決まったテーマ書いていくうちに、違うテーマを書きたくなし。文章書き慣れてくるから、かけるだろうと感じる。これが続けていく醍醐味だな。

文章だけでなく写真や過去のnoteのリンクを付けると読まれる。一文書1から3行で区切ると視覚的にもぱっと目に入るからよまれやすい。

ネットのNoteやブログは読むものではなく、話題を共有するものだったと思った。ネット芸人達の文章や何かを伝えたい文章以外。(確証ないが多分これが本質)

補足も大事

(自分文章を自分で手直しするものだから)

昔noteみて「きもっ」と感じたり、私先人の教えマニュアル書くの好きなんだと思ったのと、作家的には、卒業や出禁した人むけに自分のスラックつくって自立したほうがよいとかのnoteかくのよいかなと思った。


ゲーム配信みて

ゲームは金持ちの娯楽だなと、貧乏人はそれをみるしかできないなとおもった。

その他


ハーフ自分なりになにかまとめたいな。

リボ払いしている人、ほんとに3級受けて欲しい


今日の贈与

群れ研20人以上もいるのやばい。ようキャイベント私いけない。初期メンバーだからPVでの参加で勘弁ね。

OB、OG活動の一環でカンパした。

よい啓蒙えらい。

友達のみやさんのnoteみて、寿町のことかかなければってなってる。ありがとう。

Note反響/読者の感想


最後に


備忘録よんでくれてありがとう、よかったらフォロー&いいねしてください。

私のことを応援してくれる人はnoteもしくは下記PayPayなどにカンパください。なにかの活動費用に当てます。
(カンパうざいくらいに耳にタコができるぐらい言っていると思いますが、お金ないとなにもできないからです。)

それとなにかやってほしいことあればコメントください。

以上。


ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

後で返信します。