
読書感想。しょぼ婚のすすめ、静止力、蛇と百合
感想↓
#静止力 は多動力は若く健常的な成人男子しか出来ない、ホリエモンが才能があるから出来ただけで普通の人がやったらば #多動力難民 になってしまう。ホリエモンが多動できるのは地域に生きて根付いている人がいるから等々。
— 加藤宥仁(カトウ・ユウジン)2020年から放送大学生 (@katouyujin) November 21, 2019
この本では地域に如何に溶け込んでいき、#名士(個よりも役割りを優先する人)になるの過程について詳細に書いてある。地元の人との交流の仕方についての方法で結構参考になる点もあった。名士の最高ランクは生前では #墓守&死後は #氏神 。#えらてん #静止力 #矢内東紀 #名士ランク pic.twitter.com/AzsyTT2uMi
— 加藤宥仁(カトウ・ユウジン)2020年から放送大学生 (@katouyujin) November 21, 2019
#カザンザキス 著 #蛇と百合 翻訳 #井原哲也 を読む。 内容はエリート青年の死後に発見された日記という設定でひとつの恋の顛末(出会ってから無理心中まで)感想はメタファーが多くてまるで詩集みたいな小説。個人的に全然楽しめなかった。 #今日も読書 #読了 #ギリシャ文学 #小説 #高橋昌久 pic.twitter.com/TA3EJMgAsY
— 加藤宥仁(カトウ・ユウジン)2020年から放送大学生 (@katouyujin) November 21, 2019
この #海外小説 読んでいて思ったが自分は小説読むのむかいなと…小説を楽しみものではなく、作家はどんな意図で書いているのかをずっと考えながら読んでいたので…#メタ認知
— 加藤宥仁(カトウ・ユウジン)2020年から放送大学生 (@katouyujin) November 21, 2019
https://t.co/eY0BBkeMsc
— 加藤宥仁(カトウ・ユウジン)2020年から放送大学生 (@katouyujin) November 21, 2019
[出版記念:著者に聞く]#ギリシャ の作家 #カザンザキスの『#蛇と百合』訳者・ #其原哲也 氏
2018.09.14
Author #永田純子#海外小説 #ギリシャ文学
以上。
いいなと思ったら応援しよう!
