![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27789728/rectangle_large_type_2_0e79fca3ea18363615a6cc50b04de373.png?width=1200)
私の禅問答的なツイート(分かる人には分かる)signifiant ではなく、signifié に拘らないといけない。
下記
「言葉に囚われ過ぎて、本質を見失ってはいけない」—この仏教の教えは翻訳にも100%当てはまる。つまり、「翻訳は暴力」というより、「翻訳は仏教」なのである。そのことを今、悟った。
— Thoton Akimoto (@thoton9) June 8, 2020
このツイートで、ブッタの「私の言葉ではなく、私の指差す方を見なさい」という言葉が脳裏に浮かんだ…
— 加藤宥仁(カトウ・ユウジン) (@katouyujin) June 8, 2020
はい。校正係ではなく、一流の翻訳家を目指すなら、signifiant ではなく、signifié に拘らないといけません。 https://t.co/1QoMGgfkh1
— Thoton Akimoto (@thoton9) June 8, 2020
いいなと思ったら応援しよう!
![かとうさんのメモ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12729097/profile_76e89d83fa2f5df2b3eb0f404d57e8ca.png?width=600&crop=1:1,smart)