見出し画像

1/27 - 2/2 │ yoga数秘のある日々

1/27 (月)

沖縄にも雪が降る!ってくらい寒い日。待ちに待ったガールズランチDAY。1ヶ月前から予定を合わせて、やっと迎えた日。思い返してみると、初めてのランチは、去年の6月でした。あの日も、それぞれ予定をずらして時間を合わせたっけ。

初めて行ったレストランは、お料理が美味しいのはもちろん、お店の方がとても面白かった。ご夫婦の掛け合いが息ぴったりで、お気に入りの場所が増えた。うれしい☺

⭐️ noteにヨガ数秘学の数字の由来を書いて、一日一数秘終了。

1/28(火)

ホテリエ出勤日。午前中は、英語レッスンのテキストづくり。夫から「はーくん(15歳愛犬)の歩き方がおかしい」と連絡あり。本当だ。右後ろ足を浮かせるように歩いて、立ちあがるのがすごく大変そう。急にお別れのときが近づいているのを感じて、怖くなる。

それでも今日も、はーくんのいびきを聞きながら、寄り添って本を読む静かな時間が持てたことに感謝。今生きている時間の中で、一番好きな時間。

⭐️ noteにヨシタケシンスケさんの記事を書いて、一日一数秘終了。

1/29(水)

ホテリエ出勤日。夜は久々にお友達ファミリーと外食。

⭐️ 一日一数秘は、大好きなミリさんの数字を詠んで大興奮。才能数って、こんなふうに現れるんだな〜と勉強になった日。→ 益田ミリさんを詠む。

1/30(木)

久しぶり会った友人に、おそるおそる私の夢を伝えてみた。「まだ周りにあんまり言ってないんだけどね…」って前置きまでして。そしたらなんと、彼女は「それ、最初に出会った時に言ってなかった?」と一言。結局私はやりたいことが"分からないと思っていただけ"で、前からやりたいことは変わってないと気付いた日。

はーくん(15歳愛犬)は、膝蓋骨脱臼グレード2でした。神経とか、脳の病気じゃなくて、本当によかった。残された時間も、大切なものにしよう。

⭐️ 一日一数秘は、あなたが今日も眠れない理由

1/31(金)

今年になって私のアンテナが反応するようになったワード「ヨガニードラ」。今日は、サントーシマ香先生のワークショップを受けて、意識が異次元へ飛んだ。穏やかな精神状態、そして、静かな環境に身を置いて分かったことは、私は物質的なものよりも、精神的なものに惹かれるということ。

どれだけの功績を残したか、よりも、どれだけの人の心を動かしたか。そんなことにフォーカスして生きていこうと思う。

⭐️ 一日一数秘は、1月は23冊、20人【ヨガ数秘学】
20人もの数秘を詠めたことが嬉しい!来月もこのペースでがんばろっ。

2/1 (土)

朝活カフェ☕️久しぶりに集まった友人と、美味しいご飯を食べながら積もり積もった話を。それぞれの今後の展望にドキドキワクワクしながら楽しい時間だった。

午後からは、最寄りの図書館のリサイクルフェアへ。綺麗な小説もたくさん残っていて、たくさん頂いてきました。積読が増えた。嬉しい。

⭐️ 一日一数秘は、田中泰延さんの真ん中の数字だけ詠んで終了。週末はまとまった時間が取れない〜。

2/2(日)

産業まつりで昔懐かしい猿まわし。お猿さん、可愛かった🐒夜ご飯を作り終わってから、今年は今日が節分だ!と知り、急遽スーパーへ。無事、西南西を向いて、家族で黙々と季節の行事終了。

⭐️ 一日一数秘は、昨日の続きを終えて、note更新。
「読みたいことを書けばいい」田中泰延さんを詠む。


いいなと思ったら応援しよう!