見出し画像

C-1グランプリ、げんちょんちょんグランプリに続き…

おはようございます!

何度振り返ってもC-1グランプリとげんちょんちょんグランプリのコメント欄が最高すぎて、思い出す度にニヤニヤしているげんちょんです。




#挨拶文を楽しもう
#げんちょんの記事はコメント欄も読んだ方が絶対面白いよ
#なんのはなしですか


C-1グランプリも、げんちょんちょんグランプリもホントくだらなくて最高だったなぁ〜と自画自賛していたら、、、

どこからともなく声が聞こえてきました。









……ズルい






はっΣ(゚д゚lll)




なんだ⁉️




この声はどこから聞こえてくるんだ⁉️⁉️








ばっかりズルい






なんだか下の方から聞こえてくるような気がするぞ!!!!








ちょんちょんばっかりズルい!!!







Σ(・□・;)お前か!!!!





キン○マくん!!!!!!







そっかぁ。 そうだよな。。( ´_ゝ`)


ちょんちょんとキンタ○は一心同体。



女性にもわかりやすく伝えるなら修二と彰



お前たちはいつでも2人で1つなのに、ちょんちょんの方ばっかり話題にして盛り上がってたらお前が拗ねるのもそりゃあ無理ないよな。




ごめんな。 

俺は当然お前にだって愛情はあるし、忘れてたわけじゃないんだぜ。



…わかったよ!!!





俺はヤる!!!!!





というわけで!!!



本日より




K-1グランプリ開催致します!!!




なんだか有名な格闘技イベントと名前がモロ被りしているような気もしないでもありませんが、被っているのはちょんちょんの皮だけということにしておきましょう。



#げんちょんはズルムケだけどね
#どうでもいいか



この記事を読んでるのはちょんちょんに興味ちんちん津々で、いつもちょんちょんのコトばっかり考えているような方ばかりなので、きっとキンタ○にも素敵な名前を付けてくれるんじゃないかな。と僕もちょんちょんも期待しています。


今まで同様、この記事のコメント欄に「こんなんどうよ?」と思うキン○マの違う呼び方を好きなだけエントリーさせてください☝️

エントリー期間は明日の夜まで

明日の夜に集計して、水曜日の朝にエントリーした言葉を一覧にして発表します👍

そこからまた皆さんに「コレが良い!」と思うやつに投票してもらいます😁


そういえばC-1グランプリの時に「エントリーしたつもりないんだけど。。」という方が何名かいらっしゃいましたが、こういうのをやってる時の僕はIQが3くらいになっているので、コメントを書き込んだ=エントリーになります。


クレームを言われても なんのはなしですか と返して次の記事で晒し上げるだけなので無駄な抵抗はしないでください☺️☺️






まぁ僕は令和を代表するチョントルマンなので、そんなことはしませんけどね😌


安心してコメント書いて大丈夫なので、今回も大量のコメント待ってます🥺



最近チラホラ言われますが、げんちょんのちょんちょん記事のコメント欄は圧倒的に平和だし路地裏感満載で楽しいそうです。

書いてる僕自身が1番それを感じていて、くだらない記事を書いてる時と同じくらい、もしくはそれ以上にコメント欄を読むのが楽しいんですよね😁


記事によってはコメント欄だけで、僕の一記事より文字数多いですから😂
もはやどっちが本編なんだかわかりません🤣

書いてる身としては楽しんでくれる人が多いのは嬉しい限りですので、皆さんその調子でこれからもお願いします😆




今日の記事は「C-1グランプリ、げんちょんちょんグランプリに続きK-1グランプリやるよ! キン○マの1番しっくりくる新しい呼び方をみんなで考えよう‼️」という話でした✌️


僕からは3つエントリーさせます!
1 ちょんちょんの相方
2 ちょんたま
3 しわしわボール
         以上!


これもスベったらめっちゃ恥ずかしいから読んだ人は1個くらいなんかコメントに残していってくださいね😎👍


げんちょんの記事はげんちょんの文章だけではまだ未完です!
あなたのコメントが加わることで完成するのです!!


「キン○マが構ってもらえなくて寂しがっている」というなんのはなしなのかサッパリわからない記事でしたが、最後に良いコトを言ったっぽい感じにまとまったので良しとしましょう😎👍


また明日👋


ちょん田すのうさんへ
僕に「内緒です。」と言ったらそれは「晒して下さい」と同義です。 今回も忙しい時期にごめんなさいだけど、頭をフル回転させてキ○タマのしっくりくる新しい呼び方考えてくださいね🥺🥺

いいなと思ったら応援しよう!

げんちょん
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは全て子供達に使います😆