
Photo by
atsukamakun01
褒められたいなら、人を褒めよう
この記事は1分で読めます。
最近、何かとよく話題にあがる「承認欲求」。
最近の新人・若手はたくさん褒めないといけない。というマネジメント本を読むこともあります。
承認欲求そのものは悪いことではないですが、むやみやたらにメンバーを褒める上司もどうかと思いますし、過度に自分を褒めて褒めてアピールしてくるのもどうかと思います。
褒められたい!そんな方に1つ聞きたいのが、
自分が求めるのと同じように人を褒めていますか?
自分は相手を褒めないけど、相手から褒められることを求めるのは、与えず奪っているのと同じです。
褒められたいと思うなら、同じように人のことも褒めませんか?
承認欲求が強いメンバーをもつ上司の方は、言葉にしてメンバーをしっかり褒めましょう。これを前提にぜひ「求めるのは良いけど、他の人のことも褒めている?」と投げかけをしてみて欲しいと思います。
相手を褒めるということは、相手の良いところを見つけなければいけません。成長(変化)に気づかないといけません。
つまり、観察力が高まります。
そして、相手にしてきたことは結果的に自分に返ってきます。
承認欲求が強い方も、そんな方を上司に持つ方にも、参考にしていただけると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
