![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113927724/rectangle_large_type_2_65b74d97ceca928d41d693ba41e2bf69.png?width=1200)
〜窒息の原因になりやすい食べ物〜
〜のどに貼りつきやすい食べ物や水分が少ない食べ物には要注意〜
窒息の原因になる食べ物の代表格といえば『もち』が挙げられます。
これは、もちが噛みにくく、のどに貼りつきやすいためです。
そのほか、せんべいやパンのように水分が少なくパサつくものも窒息の原因になります。
嚥下食に使われるとろみ剤も量や作り方を間達えると、窒息の原因になることもあるので注意が必要です。
窒息の原因になる食べ物は、嚥下機能のどこに障害があるかにより異なります。食事を提供する前に、家族に症状を尋ねたり、医師の指示に従うようにしましょう。
〜窒息の原因になりやすい食べ物〜
【食べ物】
白米、パン、もち、だんご、のり巻、寿司、こんにゃく、ミキサー粥、刻み食、濃いとろみの液体など。
#窒息
#窒息の原因になりやすい食べ物
#歯科
#歯科衛生士
#口と全身
#口から食べること
#口から食べることで全身の健康を保てる
#咀嚼
#嚥下
#摂食嚥下
#摂食嚥下のプロセス
#摂食嚥下障害
#誤嚥性肺炎
#aju_dh_aroma_simplelife