
雑記 サピオセクシャルとは
また誰得の自分語りなんですけど。昨日 anone, で診断してみた。二年ほど前にもやったんだけど、これ変わるねけっこう。セクシャリティはわりと移ろうものらしいので、二年も経てば何かの変化はあるということか。
恋愛が必要ないアロマンティックだという。そうだろうな。遥か昔「モテたくてモテてねえよ」っていったら「あなた(非モテに)殺されるわ」って、なんかカウボーイビバップのジュリアみたいなことをいわれた過去がある。いや何、別にさほどモテてないけど、モテたときに嬉しくない場合が多いのだった。あと表現したい性がノンバイナリーと出て、服装が中性的だとかかしら。これもわかる。冬の愛用のラップコートがですね、女性向けのデザインを男性向けに落とし込んだというもので、こないだまでの冬にはそればっか着てた。いまの季節だとフーディガンとか羽織ってる。これも性別が関係なさそうな服だ。
驚きなのはサピオセクシャルという診断。なんだっけ、知性を愛する、知性的な人を愛する、なんかそんな意味らしいんですけど。いやまったく、思い当たる節はある。動物っぽい女子がやや苦手。逆に頭を使ってる女子、いいねえ。ヒトとしてその他の動物から遠いほど好きなんですね。知性はヒトが最も発達させた特性でしょう。脳なんてデカすぎるんだから。といったところであたくしは知性がいちばんあれか、重視してんのかな。以下すみません、いささか下品な話なんですけど、ショーペンハウアーを読んでてご立派になったことがあり、それはちょっと変態入ってるんですけども、あんなゴリゴリの哲学書を読んでて「これが答えか!」とかいってご立派に、ってことは完全にサピオなんでしょうね。ちょっと違うのかな。サピオじゃなくてただの変態かな。難しい。ともあれフィロソフィアが愛知や哲学を意味するようにですね、哲学者になりたかったあたくしはそんな毎日リアルな存在。
自分語りでした。anone, やってみるといいよ、セクシャリティに悩む子は。けっこう当たると思います。
いいなと思ったら応援しよう!
