
自己肯定感を上げる
日本人の多くの方々は 自己肯定感が低いと思う 今日この頃です。
協調性を持って みんなと同じ生き方を求められる日本。
今は 多極化している時代ですが まだまだ古い考えが残っているように思います。
そんな 日本人は 自己肯定感が低い気がします。
持って生まれた才能は誰にでもあるのに
他人は素晴らしいけど 自分はまだまだだと思っておられる方が多い気がします。
過去の私もその1人でした。
誰かに認めてもらいたいために 無理して生きてきました。
どんなに頑張って頑張って 頑張り抜いても 自分に満足いきませんでした。
完璧主義で 白黒はっきりしたい 待つことも嫌いで 突っ張って生きてきました。
人の何倍も頑張って 誰かに認めてもらいたい。
そのために 苦手なことも陰で努力してきました。
ある日 ピンと張った頑張る糸がとうとう切れました。
それは 高齢者住宅でヘルパーをしていた時のことです。
精神障害のある80歳のおじいさんを とある福祉施設に連れて行きました。(高齢者住宅は住む場所で レクリエーションはほとんどありませんでした。)
そこでは習字や写経 塗り絵などができる作業所でした。
付き添いの私も 習字や写経を体験させていただきました。
メインはおじいさんでしたが 私のほうが習字や写経に夢中になってしまいました。
文字を書くことで こんなに心が落ち着いたのは 何年ぶりでしょう。
振り返ると 心が落ち着く生活なんて この何年も送っていませんでした。
いつも 誰かのために生きることで自分を後回しにしていました。
自由にやりたいこと 書きたいことをさせてくれる作業所。
私が習字で書いた 文字は 「楽しむ」でした。
その日の習字の感想と これからの自分の目標 どちらにも当てはまりました。
私は人生を楽しみたいのだと確信しました。
思い返すと大変で困難なイバラの道を選んできたけれど どれも中途半端な生き方でした。
本当に好きなことも見つけられず このまま流されるまま 生きていくのか?
当時の自分によく聞いていたものです。
人生を振り返る 30代半ば 。
苦しく生きることを選んできたのは自分だったのです。
辛さ 苦しさ 不快 忍耐 努力 ど根性。を選んできたのは全部 自分の責任です。
修羅の道を 自分で選んできたのは自分だったのに。
想いと行動がバラバラで 自分の気持ちもよく分かりませんでした。
間違った人生を送っていると 不運を招くものです。
首や肘の痛み うつ病からそう鬱病の診断を受けて 暗闇まっしぐらでした。
体の故障も 心の故障も 自分の生き方が間違っていることを 教えて シグナルを送っていたのに………
まだまだ頑張る自分がいました。
しかし この不運を手放さなければ 死んだように生きるしかないのかもしれないと思い
どこかで不運の糸を切らなければ 前に進めない。そう思いました。
その時の心境は 自分で自分を守らなければ
生きていけないと思ったのです。
私は生き方を変える時期にきていたのです。
古い自分の考え方の癖も 誰かを第一優先することも やめなければいけません。
このままずっと いい人でいる訳にいきません。
私は唯一無二の存在。私は私で生きなければいけません。
今までたくさんの困難を乗り越えて生きてきました。
結婚 離婚 認知症の母のこと お金 健康 仕事。
人間関係も。
気が合う人も そうでない人も 私にとって必要な人も そうでない人も
自分で選んで生きてきたのではないか?
ならば もう自分を苦しめる生き方を終わりにしよう。と決意するのです。
自分に自信がなくて 自己肯定感が低かった私。
これからも自分と生きていかねばなりません。
どんな自分も受け入れて 楽しく生きていきたい。と思いました。
それからは自己肯定感を上げる 自分革命が始まりました。
自己肯定感を上げるために 自分に言い聞かせていた言葉があります。
「大丈夫 私は守られている」「私はラッキー」「私はついている」など いつも言い聞かせていました。
そして もうひとつ
自分を馬鹿にしたり 罵ってくる人とは縁を切らなければなりません。
人間は否定され続けていると 本当に自分はダメな人間だと 思い込む脳の仕組みがあるようです。
洗脳のようなものかもしれません。
あなたの存在が怖いと思っている相手とは離れなければなりません。
付き合う相手や家族 友人 どんな人でも
あなたの存在が羨ましくて 怖くて仕方がない人がいるものです。
あなたを罵ったり 馬鹿にしたり 下に見ている人は あなたが素晴らしすぎて 羨ましくて
怖いのです。
本当はあなたに憧れているのに 相手はあなたに負けたくない 上の立場でいたいと 思っているのです。
あなたが変わろうとしている時に 足を引っ張る人もいます。
あなたの邪魔をする人と縁を切らなければなりません。
あなたが自己肯定感を上げて 毎日心地よく 楽しく生きるには 自分自身を愛することです。
自分を信じることです。
あなたは自分が思っているより もっと素敵です。
素敵なあなたには あなたを大事にしてくれる仲間や家族 友人 恋人 その他のファンもいます。
自己肯定感を上げるならば あなたにふさわしい人との付き合いが大事です。
そして 自己肯定感が上がると 他人に認めてもらいたいと思う気持ちがなくなります。
自分で自分にOKが出せるのです。
私は私の人生で実験しています。
自己肯定感が上がると心の内側からワクワクや安心 幸せが泉のように湧き上がる感じです。
心が満たされていくのです。
自分を愛してください。
自分が喜ぶことをして下さい。
美味しいものを食べて栄養をとること。
疲れたら 横になって休むこと。
お風呂に入ってほっとすること。
夢中になれる 趣味や活動に没頭すること。
苦手なことや気の進まないことは 後回しにしても構いません。
今 ここ 自分。
今 一瞬を大事に 好きなことを優先しましょう!
あなたはあなたが思うよりもっと素晴らしい。
あなたは世界にたったひとり。尊い存在なのです。
自分を愛しましょう。自分を大事にしましょう。
あなたにしかできないことがあります。
今日もあなたは素晴らしい。
今日も誰かに必要な言葉が届きますように!
最後まで読んでくれてありがとうございます♥♥♥
いいなと思ったら応援しよう!
