見出し画像

ファミコンのすごさを思い知る。

今日はファミコンがメインなようでメインではない。

理学療法士さんに1番必要なこと。

それは、「聞き上手」というスキル。

今、リハビリ中で自分には3名の理学療法士さんがついている。

全員20代と若い。

上は80代のおじいちゃんおばあちゃんまで相手にするわけだ。

で、休憩中の雑談が気晴らしになっている。

そう、ここで必要なのが「聞き上手」であること。

相手が気持ち良くしゃべってくれる環境、雰囲気を作るのが
とてもうまい。

すぐに良いコンビニ店員になれるだろう。

今日はファミコンの話題で盛り上がる。

20代前半の若者から
「今がんばれ五右衛門にはまってるんですよ!」

話しの馴れ初めは、
「コンビニさんファミコンやりましたか?」
もちろん本名で呼ばれている。

不意をつかれた感があったが、

「ドラクエは難しいすぎだよね。」

「今のゲームはグラフィックとかすごいんですけど、何か物足りなくて。」

「分かる!高橋名人はすごいよ!」

「まだ現役ですよね!ボンバーマンもやってます。」

とこんな風にして休憩の10分があっという間に過ぎていき
良い気晴らしになった。

ファミコンはやっぱりすごいのだ。

いいなと思ったら応援しよう!