![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90939815/rectangle_large_type_2_d683ceb091d83b1bddd84739a8536bac.png?width=1200)
360円?こんなコワーキングスペースもたまにはいいぞ!
今回は、ちょっと贅沢なコワーキングスペースの提案です。
コワーキングスペースってこんなのとか、
![](https://assets.st-note.com/img/1668127710373-MHUHzVBWS4.png?width=1200)
こんなのをイメージする方も多いかと思いますが、
![](https://assets.st-note.com/img/1668127740717-iWmwveHGmG.png?width=1200)
今回は、全然違います!!
今回のコワーキングスペースはこれ。
ん?どういうこと?
![](https://assets.st-note.com/img/1668127900111-ySK3MHVlPY.png?width=1200)
μスカイで、note。
— コンビニ副店長@WEB3ojisann (@conbinioyaji) October 28, 2022
iPad にワイヤレスキーボードで、やってみたらサイズ感ちょうどよき件。
5000文字ぐらいになりそう。
有料なので、ちゃんと資料もつけます。 pic.twitter.com/cQML0tjCuB
ちなみに、使っているキーボードはこちら。
https://amzn.to/3hx6esC
天下のロジクール様なので、打鍵感はコスパ以上。
ちょうどいい重さ加減なので、若干の揺れにも耐える。
いまのところ、買って後悔していません。
で、実際に種明かしをすると・・・
名鉄が誇る、特急車両ミュースカイ!
![](https://assets.st-note.com/img/1668128424065-GedTb7wgUs.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1668128331013-0FS83Ec9Wg.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1668128953314-rTLgWN7VnK.jpg?width=1200)
で、もちろん乗り心地も良きです。
ちなみに岐阜から豊橋だと、通常料金は1500円。
1時間21分。
だから、作業時間もちょうど良きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668129196224-Buh9z4c4zf.jpg?width=1200)
唯一のデメリットは・・・
充電ができません。
トイレもあるし、名鉄Wi-Fiも使えます。
まーおそらく、フル充電なら大丈夫な感じでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1668130047125-ItcqdyzVLm.jpg)
で、実際の地形図はこんな感じです。
1500円+360円で、片道1860円、往復3720円。
途中、トンネルもなく、名古屋駅で一度地下に潜るだけです。
なので、車窓もいい感じで眺めれます。
いかがですか?
気分転換にもなって、記事もかけて、なおかつくつろげる。
名鉄恐るべしって感じでした。
が、行きはよいよい帰りは怖い。
![](https://assets.st-note.com/img/1668130428103-puy61iX7bw.jpg?width=1200)
てことで、ここまではあたかも順風満帆な快適コワーキングスペースライフ
だったのですが、問題は帰りなんですよ!
そう、この話にはオチがあって・・・
そう、帰りの時間。18時15分発豊橋。
途中名古屋駅に着くのは、平日の帰宅ラッシュ時刻。
てことで、仕事で疲れた企業戦士が、360円払ってでも座る。
結構な込み具合と言うか、ほぼ満席でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1668130806350-DSExLlB0c7.png?width=1200)
こういうのを避けようと、近距離でも360円払う。
そして、私のくつろぎライフはここで終わりました。
トイレも少し我慢していたので、途中、
一宮駅あたりからはやややばい感じでした…
なんとかもちこたへ、新岐阜駅のトイレに直行。事なきを得て岐路に。
まー、なにわともあれ、いい経験ができた1日でございました。
でも、ちゃんと、記事は進んだんですよ。こちらです。
結構な力作です。500円。興味ある方買ってみてください。
私の赤裸々な自己破産ライフが見えます。
というか、興味ありませんよね・・・