![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142848597/rectangle_large_type_2_31557f4b1ad756810d931e6d843552f3.jpeg?width=1200)
なんだろう?病院に行ってからの安心感と不安さと。
今日は、地元の総合病院での検査というか、問診でした。
弟に付き添ってもらい、ちょっと歩くのがエライので、助かった。
で、もともと近所の脳神経外科に行ってからの紹介だったので
待ち時間もほどなく問診を受け、結局7月に再診となり、おそらく
小脳の病気だねと言われ。うなずくばかりであった。
先生は結構人柄も良く、接しやすい先生でした。
そして、やんわりと次回しっかり診ましょうか。ということで、
再度その病院でMRIを撮り検査となり、おそらく病名が確定する。
実は、弟には過去嫌な思いもあり、結構距離が合ったりもしたので、
付き添いは友達に最初お願いしていた。
でも、友達の都合が悪く、背に腹には代えられないと思い、LINEをしたら
2つ返事で休むを取ってくれ、今までの変なわだかまりが取れた感じだった。というのがホッとしたこと1つ。
ただ、次回の検診がまた一ヶ月あく。大きな病院あるあるかもしれないが
この1か月また長いな!とおもいつつ、おそらくながくつきあうんだろうな~という感じのスタンスで言われたので、待つことにしたことが不安なこと1つ。
そして、帰宅後、勤務先のコンビニのオーナーにも伝え、意外とというか
シフトを考慮してくださるとのことで、ここは安心した。
正直、今後、この不規則な職場をやめようかとも思いつつ、現状考慮してくれるのはありがたい。
手取りは減るが、今は体を優先する時期だと言うことで、ホッとしたこと1つ。
そして、この病気は結構厄介そうで、正直どうきあっていこうか?
将来自分のことをふまえ、どう生きていこうか?を考えるきっかけになっている。
健康というのがどれだけ貴重なものか?
特段食欲がないわけでもなく、普通に食べれるし、日常生活は支障ない。
今は、ネットでも買い物ができるし、仕事もできる。っていうことを思うとちょっと楽観的になれるのは、ホントテクノロジーってありがたい。
とおもいつつ、さて、今日もマイペースで行きますか~~~