おうち秘書サロンに入って変わったこと。
今回は、おうち秘書サロンに入ってまだ、間もない自分でも変わったこと、正確に言えば、変わり始めたことを書こうかと思います。
短いですが、最後まで読んでくださると幸いです。
おうち秘書サロンに入ったきっかけ。
もともと、フリーランスの学校のクローズドコミュニティに属しています。
その中で、まえまえから、おうち秘書サロンが気になっていました。
そして2023年1月10日、意を決して、おうち秘書サロンに入ってみた
感想です。
①男性の方も多い。
②リプが早く、まさにコンビニと一緒の24時間営業感を感じる。
③仕事のスタンスを教えてくれるミッッションは必須。
そんなことを思いながら、今回は1番変わったこと。
自分のスキルを「俯瞰できる目」を持てたこと。
僕自身のキャリアとして、マクドナルドに22年、今はコンビニ従業員で
4年目です。
そんななか、やはり、このままではと思い、副業スキルを身に付けるべく
しゅうへいさんのフリーランスの学校に入るも、なんか悶々としていました。
「ブログ、コンテンツつくりも好きなんだけど、なんか違うんだよなー。」
実際に、仮想通貨ブログでも収益が発生したり、自分が作ったNFTが売れたりしています。
でも、なーんか違うとずっと悶々としていた矢先。
おうち秘書サロンのミッションサービス図解があり、他のサロンメンバーの方々の作品を見てみました。
そして、
「へー!こんなに範囲が広くて、自分でもなんかできそうなことあるかも。」と感じました。
そして、実際に作ったのがこちら。
人に関することが比較的得意で、シフト交渉なども得意でした。
ということを思い出すきっかけがみつかったんですよね。
もちろん、これが完成形と言うわけではないです。
今後サロンに参加しながら、1つでも案件につながるように変更していきます。
気になったら、ゴーですね。
もちろん、今、このnoteを書いている時点では、オンライン秘書の「オ」
の字もまだイメージがわかない状態です。
ですが、サロン内の雰囲気や様々な方が日々活動されているのを見ると、
これから需要が増えていくと確信しています。
みなさんも、迷ったら覗いてみてはいかがでしょうか?
まずは、メルマガ登録だとハードルが低いかと。
最後まで読んでいただきありがとうございました!