![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135322484/rectangle_large_type_2_47a5b282019806db9101ca6aaaa55b90.png?width=1200)
筋肉量の減少を抑える飲み物 ー それはコーヒーでした♪
筋肉量の減少を抑える飲み物…
それは、
/
コーヒー
\
でした♪
意外でしたか?(笑)
コーヒーって、
カフェインも入っていて、
子どもは飲んじゃダメ、
大人が飲む、ちょっと体に悪いもの、
…というイメージを
持っている人も多いのですが、
(←かくいう私も、
“コーヒーは鉄分を奪うから、
貧血気味の人は
飲んだらダメ”、
と、言われ続けてきました💦)
特に2000年以降、
/
コーヒーの健康長寿力
\
が、脚光を浴び始め、
ハーバード大学も
名古屋大学も、
コーヒーの健康効果に
関するレポートを
いろいろ出しているのですよね。
さらには、
全国の11の保健所と
国立医療センターが
協力して、
25,000人近い対象者
(40~65歳)を
10年間追跡調査した
ユニークな記事を発見!
そこにはっきりと記載がありました!
ラットを使った実験で、
コーヒーには、
筋肉の炎症や萎縮の原因となる「LPS」という物質の放出を抑制
…という事に加え、
筋肉繊維を太くする「マイオカイン」というホルモンンの量を維持
…という働きがある
ことが分かってきて、
例えば、
サルコペニアなど、
極端に筋肉量が減り、
日常生活に支障をきたすような
病気を防ぐにも、
コーヒーが役立つ、
という仮説を立てているんです♪
最近、
似たような記事を
いくつか見かけたので、
信ぴょう性を増してきた
気がします。
===
そして、驚くことに、
コーヒーには、
筋肉量の減少を抑える
以外にも
まだまだ、
たくさんの健康面への
良い効果があることが
分かってきています。
1)食前のコーヒーで、食べ過ぎを抑え、血糖値急上昇を抑制♪
2)食後のコーヒーで、高血圧改善に有効♪
3)肝機能障害を予防改善?!
4)アルツハイマー型認知症を予防!
5)骨粗鬆症予防まで!!
あまりに感動したので、
3/27(水)のライブで、
皆さんと共有しました♪
→3/27コーヒー
ただし、飲みすぎは禁物!!
レポートの内容を
総合すると、
1日あたり、
1杯~3杯程度を
習慣化させるのが良いそう。
そして、
コーヒーを飲むのは、
朝の時間帯がおススメ、
ということ。
それも理にかなっていると
思いますね。
===
さて、
本日の視聴プレゼントは、
\
いつものコーヒー+αでダイエット!
/
です♪
なんと、コーヒーには
上でリストアップした
内容に加えて、
ダイエット効果があるらしい、
ということも話題になっているのですが、
ある飲み方をすると、
もっと効果が高くなるそうです♪
それをPDFにまとめたので、
ぜひ、ゲットして下さいね♪
→3/27コーヒーダイエット
![](https://assets.st-note.com/img/1711561562476-O2ONotnKSx.png?width=1200)
===
本日も最後まで
お読みいただき、
ありがとうございました♪
忙しいあなたの眠りをサポートする
睡眠コーチ
小畠径子(おばたみちこ)