
谷中のマンション前に咲く謎の花、その正体は?
谷中の三向坂(さんさきざか)沿いのマンションの入口に咲いていたこの見慣れない花は何か?何だか蜂の巣のようにも見えます。
実は和紙の原料になる「ミツマタ」の花です。一本の枝から三本の枝に分かれることから名付けられました。漢字表記は「三椏」、読めないなあ。

紙幣はミツマタの和紙からできています。繊維が長くて丈夫なので、強いお札が作れるのだとか。最近は鑑賞用に育てる人も増えています。
今日は年に一度の半日人間ドック、数値がどうのこうのではなく、機嫌良く暮らせるのが大事、そのために必要なのは気持ちの丈夫さです。