
本日の私。
本日の私が考える『真の美』とは、土に還らね物を生み出さず、潔い清々しい循環可能な慎ましい物です。
、、、植民地支配における強欲で過剰に華美な文化などなんの価値があろうか?
と、本日の私はイライラしながら、半ば“死に支度”を致しております。
「私の作品は今後クラウド上にしか残さないつもりです。」
私自身の芸術とは、自己顕示欲の産物であってはならないと考えるのです。
虚栄心など何の意味がある?キリが無いと思うのです。
私にとって、母なる地球を汚すこと、自然の摂理を冒頭する行為は理解しかねます。
我々人類は、仲間として慈しみ合うこと、支え合い、ライバルとして高め合い、研鑽する為に生を受けているはずなのに、
“この頃の人間界は、まるで狂っている”
と怒りが沸々と沸き起こり、悲しすぎて気が変になりそうです。
本来なら人は、愚直に精神的成熟と進化を成し得る為に尊い命のリレーを行っていくべきと考えます。
私自身も、この人生でもっと早く、深く物事を学びたかった。
もっと安らかに穏やかに笑いたかった。
自分の人生を感謝と喜びで満たし、誇らしく堂々と命を繋いでいく当たり前を味わってみたかった。
などやり残した感“満載”です。
叶えられない事ばかりで、弱く小さき自分ですが、
皆さんにエールを送れるなら、喜んで頂けるならそれで良いと思いたいです。
本日の私が申し上げられるのはそれだけの浅き悟りの様な独り言だけです。