見出し画像

関東近郊の宇宙っぽい施設をまとめてみた

とあるお父さんに、お子さんが星について興味を持ちそうなので東京近郊でそれっぽい施設はないかと聞かれたので、この機会に把握できている宇宙や星々に関する施設をまとめてみました。

東京エリア

国立科学博物館

上野にある日本を代表する科学博物館。東京国立博物館とは別。

開館時間は9:00~17:00
入館料
は常設展示のみで大学生以上が630円、高校生以下は無料。
最寄り駅はJR上野駅(徒歩5分)ほか。

地球館B3F「2. 宇宙を探る」
地球館 B3F に「2. 宇宙を探る」エリアがあり、「⑦宇宙を見る眼」「⑧天体を見よ」「⑨宇宙の階層構造」「⑩太陽系」「⑪恒星・星雲・星団」「⑫銀河と銀河団」「⑬超銀河団と宇宙の大規模構造」「⑭宇宙膨張とその起源」などの内容があるようです。
科博には3回ほど行っているのに未だB3Fに辿り着いていないので実際の展示は分からないのですが、コーナー名から網羅的な学術的内容が展示されているのではないかと思います。

国立科学博物館 フロアマップ 地球館 B3F

地球館B2F「⑲日本の宇宙開発」
地球館 B2F には「5.新たな日本の科学技術の発展」エリアがあり、「⑲日本の宇宙開発」にペンシルロケットや日本初の人工衛星「おおすみ」など歴史的な内容が展示されています。

日本館B1F「シアター36◯」
日本館 B1F には全球型映像施設「シアター36○」があります。オリジナルで制作された7本のオリジナル映像が月替わりで放映されるので、上映スケジュールを確認して訪問するタイミングを決めてもいいかもしれません。
料金は無料、上映時間は9:30(初回上映)~16:30(最終回上映)、1回の上映は約6分、各回の定員は40名、先着順・入替制、立ち見、上映中の撮影・録画・録音・肩車は禁止、上映途中の入場・退出はできません。

日本館1F「1.天を知る-天球儀・天文-」
日本館 1F に「1.天を知る-天球儀・天文-」エリアがあり、「①日本の暦の移り変わり」「②江戸時代の天球儀・地球儀」「③望遠鏡で何を見てきたか」など、日本の天文学の歴史に関係する展示を見ることができます。

屋外展示「ラムダロケット用ランチャー」
地球館の裏側(JR側)に、1970年(昭和45年)2月11日に日本初の人工衛星「おおすみ」を打ち上げた発射台がひっそり屋外展示されています。

日本科学未来館

5階 世界をさぐる
宇宙関連では「ニュートリノから探る宇宙」「加速器で探る素粒子と宇宙」「こちら、国際宇宙ステーション」があります。

ドームシアター
大人940円、小学生~18歳以下310円、未就学児100円。https://www.miraikan.jst.go.jp/exhibitions/dometheater/

三菱みなとみらい技術館


東京大学総合研究博物館 本郷本館

UMUTオープンラボ
開館時間は平日(月から金)の10:00~17:00。

葛飾区郷土と天文の博物館

多摩六都科学館

国立天文台 三鷹キャンパス

見学可能時間は10:00〜17:00。申込は不要。

TeNQ(2023年3月閉館)

営業時間は平日11:00~21:00、土日祝日10:00~21:00。
入館料は大人1800円、高校生・大学生1500円、4歳〜中学生1200円、4歳未満入館不可、前売り券はそれぞれ100円引き。
最寄り駅はJR水道橋駅(西口)ほか。

今時のビジュアル映像と体験型の施設。コロナ禍の影響か、残念ながら2023年3月31日で閉館になってしまいました。

茨城エリア

茨城県自然博物館

開館時間は9:00~17:00
入館料
は企画展開催期が大人750円、高校生・大学生460円、小中学生150円、通常期が大人540円、高校生・大学生340円、小中学生100円。
最寄り駅はつくばエクスプレス「守谷」駅(バスで30分)。

第1展示室「進化する宇宙」
隕石の実物展示や、太陽と地球・月・金星の動きを観察できる展示、マルチメディアコンテンツなどがあります。メディアコンテンツは開設当初から更新されていないのか古さが目立ちます。

JAXA筑波宇宙センター

展示館「スペースドーム」
https://visit-tsukuba.jaxa.jp/exhibition.html

説明員による展示館ガイド
無料、予約不要。10:00、11:00、13:00、14:00、15:00、16:00。

有料ガイド付き見学ツアー

つくばエキスポセンター

屋外展示場「H-Ⅱロケット」

2F展示場「宇宙への挑戦」

神奈川エリア

JAXA相模原キャンパス

最寄り駅はJR横浜線「淵野辺」駅ほか。

宇宙科学探査交流棟
開館時間
10:00〜16:00。
事前予約は不要で、来館時に受付。

 壁面シアター
館内の大きな壁に宇宙科学関連の映像を投影する「壁面シアター」。
1回約10分、開館日のみ、自由参加、無料。
①10:45、②12:45、③13:45、④14:45。

 展示解説ツアー
解説員が宇宙科学探査交流棟の展示を案内してくれる「展示解説ツアー」。
見学受付を済ませ、開始時刻に館内の交流エリアに集合。
無料、各回30分間程度。
土日・祝日・春休み期間 11:00、13:00、15:00
平日 (春休み期間以外)13:00

実験棟見学ツアー
無料。12:30 開始、約15分間。開催日は不定期。交流棟で見学受付を済ませ、開始時刻に集合。

相模原市立博物館

https://sagamiharacitymuseum.jp/

JAXA相模原キャンパスの向かいにあります。

天文展示室
https://sagamiharacitymuseum.jp/tenji_shisetsu/josetsu/josetsu_tenmon/

はまぎん こども宇宙科学館


神奈川県立生命の星・地球博物館


いいなと思ったら応援しよう!

着太郎の育児エビデンス
何か少しでも役に立ったらと思います。サポートいただけると喜びます。