![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62623338/rectangle_large_type_2_054aee80a5899f30719ddb35f19cec1e.png?width=1200)
旅行回想記~イタリア編④~
大分間が空いてしまったが、やる気が出たので。
前回のあらすじ
ヴェネツィア最高!!!!!!!
今回はヴェネツィアの次に行ったフィレンツェ。
ただし、ヴェネツィアの記憶が濃すぎてフィレンツェの記憶が薄い。
ほんとーーーーーーーに、記憶がうっすらしている。
ピサの斜塔しか思い出がないといってもいいくらい。
旅の目的がヴェネツィア(とローマ)だったため、フィレンツェの前情報をあんまり仕入れていなかったのも要因の一つだ。
あの時の自分に言いたい。
何故フィレンツェの情報を頭に入れずにイタリアに行ったのか、と。
本当に大馬鹿野郎だよ…わいは…と現在激しく後悔している。
ツアー内容的には、
1、フィレンツェの市内観光
2、ピサの斜塔
という感じだったので、ピサの斜塔は有名だし行ってみたいな~という気持ちでピサの斜塔を選択した。
これについては後悔はしていない。
ただ、フィレンツェの町を観光する時間があったのに、その時間をあまり有効に活用できなかったことを後悔している。
それはともかく、フィレンツェの思い出写真。
今回は本当に記憶がうっすらなので、建物の名前とかはわかりません。
ありえん…
有名な教会。
名前思い出せない。絶対有名なのに。
建物の外観にも彫刻が細かーーーーーーーくある。
教会って内側じゃなくて外側に彫刻が細かくはいってる?
見た目大事ってことか…日本の神社とかお寺とかも外観から荘厳なかんじがする(小並感)けど、欧州の教会は違った感じですごい。と思う。
お金かかってんだろうな~~~~~~~~
この教会のベストショットはこれだと思ってる。
実際私のスマホの待ち受け画面にしてる。
多分もっと撮るべきところがあったと思うし、ほかに待ち受けにするような写真もあるけど、私のお気に入りはこの写真!
燭台が素敵だ…
多分この写真が一番とるべき写真なんだと思う。
ただ記憶が薄いので、写真を前にしても記憶がよみがえってこない。
なんということでしょう…
尺の問題で載せないけれど、天井もすごかった。
ドームのとこの天井に描かれているキリストの絵?があって、どこまで細かくするんだろ…と思った。
まあ日本のお寺とかにも天井に龍とか描いてあるとことかあるか…
天井ってとこにも意味があるんだろうなあ。
知らんけど。
あと教会とか神社・寺って観光用に開かれてはいるけど、基本的に現在もミサだったりお参りだったりで実用?されているから、あんまりわいわい外部の人間が騒がないようにしないと…と、旅行中は特に自分を戒めないとなって思った。
フィレンツェの有名な橋にも行った。
けどあんまりいい写真は撮れなかった…
というかまあまあしっかりフィレンツェ観光してたな…
ほぼ忘れてるけど。
次はピサの斜塔へ。
本当に斜めになっていて感動した。
超斜め…ってコト!?
ピサの斜塔に行くまでに入場料を支払ったり、ピサの斜塔の歴史の展示を見たりした。
あと斜塔に入るには整理券があって、入る時間とか順番とかいろいろ決められてた。
大人数が斜塔に入ると、重さで崩壊する?そうだった。
確かにこんなに斜めだし、古い建物だから人間の重さで壊れてもおかしくはなさそうだ…
斜めになった理由もなーんか見たり聞いたりした気がするけど、覚えていない。記憶力の敗北。
ただ、写真の後ろに見える黄色い建物のあたりで斜塔に入るために荷物を預けるロッカーがあったのは記憶している。どうでもいいことばっか記憶しとるわ…
あと、斜塔の前は芝生の広場になっていた。入れないように柵があったと思う…記憶が…
広場には教会も建っていて、なにかイベントみたいなことがあったのか、牧師さん?が教会に入っていくところをみた。
ちなみに教会は観光客は入れない仕様になっていた。
斜塔に上るとき、建物が斜めになっているから変な感じだった…
頂上は見晴らしがよかったけど、転落防止に金網の柵があってちょっと残念だった。
ピサの斜塔にきた日本人観光客がやる事No.1に輝くであろうアレもやった。
斜塔を支える自分。
写真は顔が見えちゃうからナシ。
なんか恥ずかしくて風景写真ばっか撮っていたけど、斜塔はね~~
さすがに来たからには…って思ってポーズとって写真を撮った。
これは一人ではできないので、斜塔を支える自分の写真を撮りたいときは一人旅行じゃないほうがいいと思う。
記憶が本当に薄いフィレンツェ編だった…
次に行くときは絶対事前調査をしっかりしよう。
あとちゃんと備忘録をタイムリーに書いた方がいいなと思う。
写真だけだと結構わすれることがわかってしまった。
忘却のフィレンツェ編、おわり。
まーーーーーーーじで後悔してる。
次回、旅の終わりローマ。
多分2回に分ける。