見出し画像

抹茶ラテの作り方 | 1899特別レシピ

皆さんこんにちは!
1899の茶バリエ・髙野です。
今回、皆さんにおすすめしたいのが「抹茶ラテ」です!
抹茶ラテ、良いですよね。
お茶×ミルクの王道といってもよいほど、抹茶ラテには様々な商品があります。

茶筅で点てた抹茶はハードルが高いですが、抹茶ラテともなると今やどこでも購入することができます。
私は高校生の時に抹茶ラテを愛飲しておりました。特に勉強をする前、集中したい時には抹茶ラテ!
とある種のルーティンと化しておりました。
ですが成人したあたりから現在までの数年間、抹茶ラテから遠ざかっております。
長く抹茶ラテを愛飲していく中である思いが目覚め始めたのです。


もっと“抹茶感”がある抹茶ラテのレシピを知りたい!

大学では裏千家茶道部に所属し、以前より更に抹茶の魅力に引き込まれていきました。
日々、茶筅で点てた抹茶を飲んでいると市販の抹茶ラテでは”抹茶感”が物足りないと感じるようになりました。
一般的に「苦い」イメージがある抹茶ですが、茶筅でしっかりと点てたものであれば甘みも感じることが出来ます。抹茶の持つ上品な甘みに慣れてしまっていたため、市販の抹茶スイーツや抹茶ラテでは「甘すぎる」と感じるようになっていました。

そこで私は気付いたのです。せっかくお茶が身近にある仕事をしているのですから、身近な人に作り方を聞いて自作してしまえばよいのだと!

今回私が紹介する抹茶ラテは、「もっと甘さを控えて“抹茶感”があるラテが飲みたい!」
という方にぴったりです。
お家で簡単にできる作り方を紹介します。

抹茶ラテのレシピ紹介

~材料~
・抹茶…2.5g~
 ※お好みの量に変更可能。今回は抹茶3g使用します。 
・氷…7個
 ※グラスいっぱいの個数+1個です。
・水…30ml
・牛乳(乳脂肪分3.5%以上)…75ml
・砂糖…3~5g

~使用する道具~
・タッパー
 ※頑丈なもの。蓋をひねって密閉できるタイプがおすすめです。
・量り(スケール)
・ティースプーン
・グラス(300ml程度入るもの)

~作り方~
作り方は、以下の5ステップです。

①タッパーの中に抹茶、氷1つ、水を入れて蓋をしっかり閉めます。

② ①のタッパーを上下左右に振ります。氷が小さくなるくらいが目安です。
*タッパーがしっかり閉まっていなかったり、破損があるとこぼれてしまいます。最初にゆっくり傾けてみて液漏れがないかチェックしましょう。軽くでも振ってしまうと漏れたときの被害が大きくなります。

③グラスに氷を6個入れます。

④グラスに牛乳と砂糖を入れて溶けるまで撹拌します。

⑤タッパーの中身を、牛乳入りのグラスにゆっくり注ぎます。

「抹茶ラテの作り方」は動画でも紹介しております。動画はこちらでご覧いただけます!

抹茶ラテのアレンジレシピ

出来上がりました。牛乳にあらかじめ砂糖を混ぜておくと、写真のように綺麗な二層になります。
茶筅を使う作り方では、ハードルが高くクオリティが一定にならないことがありますが、
ご紹介したような、タッパーを使ってシェイクする作り方では難しいことを考えなくても抹茶の粉が残ることがなく、美味しくできました!
何より私の求めていた”抹茶感”があり、飲みごたえのある一杯となりました。

今回は、スーパー等で手に入る普通の牛乳・砂糖を使用しましたが、更にこだわりたい方へとっておきのアレンジもご紹介します。

その1 和三盆を使う

和三盆は茶道でもお茶菓子として出されることもある、言わば最も抹茶に合う砂糖です!
市販の砂糖と同じくらいの甘さでありながら、独特の上品な風味が加えられるため贅沢な抹茶ラテに仕上がります。

その2 乳脂肪分が多い牛乳を使う

牛乳本来の甘さが引き立ち、濃厚なコクを感じられます。
砂糖を0.5~1g程減らすことで、バランスの良い甘さになります。カロリーが気になる方にもおススメです!

砂糖や牛乳を変更しても、基本的には同じ作り方で大丈夫です!
今回はアイスラテに仕上げましたが、これからの時期は暖かい飲み物が欲しい、という方には
ホットの抹茶ラテがおススメです!
牛乳を温め、シェイクする際に小さめの氷に変更するだけで、後は今回紹介した作り方同じ手順でホット抹茶ラテが出来ちゃいます!

1899の「抹茶ラテ」

1899では、私たち茶バリエが一杯毎に茶筅を振って作る「濃茶ラテ(¥600~¥700)」を提供しております。
抹茶の量を3g~6gの間から選べるのでお好みの濃さのラテを見つけてみてください。