プルダウンをやめてヒューマンエラーを 減らす
一覧から選択入力する場合、安易に「プルダウン」を使っていませんか?
また、プルダウンを作成したものの、こんな困ったに心当たりはありませんか?
(1)文字が小さくて見にくい
(2)幅の制約で全ての文字が見えない
(3)リスト数が多くプルダウンのスクロールバー操作が煩わしい
(4)リスト数が増える度に「データの入力規制」の範囲設定をやり直し
一見、効率的に見える「プルダウン」ですが、上記のとおり結局”見にくい”や”使いにくい”と言った不満に繋がる機能です。
これでは効率化にはなりません。
そこで、「プルダウン」をやめ、入力セルをクリックすると別シートにあるリストが表示され、その一覧からクリックするだけで入力セルに転記するロジックに修正して納品いたします。
これのメリットは、
(1)文字の大きさは利用者が拡大・縮小することで自由自在になる
(2)幅の制約が無く常に全ての文字が見える
(3)リスト数が多くてもマウスのホイールボタンでスクロールできる
(4)リスト数を増やしても設定するものがない
(5)文字や行の色、フォントを変えることで注目度を上げられる
あなたのExcelを効率化しましょう!
ご用命は次のURL先でお待ちしております。
https://coconala.com/services/3045026