![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123290777/rectangle_large_type_2_45edaa7e3ab4c990a7ea37eaf563fa16.png?width=1200)
シンボルと洗脳に思うこと
日本人はシンボリックなものが好きですよね?
医者だってTシャツ姿より、白衣の方が信頼出来るし。
白衣の医師や看護師だから、注射も我慢出来るし…プラセボ効果で、生理食塩水が薬みたいに効いてしまったり(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123289898/picture_pc_74d60939cd0e46b43b9a8a3acdda7fc0.png?width=1200)
ある意味、洗脳されやすいとも言えますよね?
つまりシンボリックなものが好きなDNAがあるのかも。
偶像崇拝は個人的に嫌いだけど…
巨石とか(これはギリわかるけど…)、男根を信仰の対象にしてしまったり(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123289915/picture_pc_7dccdd292286b780231d2fb00770ad05.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123289931/picture_pc_383616c7f220eea6ef964b0704d4a351.png?width=1200)
パワーストーンとか、原価がいくらかわからないただの石が、高額で売れたり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123289947/picture_pc_b8cdd2b9ed32e006ce5e37fc810b6205.png?width=1200)
だから詐欺も無くならないのだと思います。
制服っぽい衣装の軍団アイドルは、一人一人が超絶美人でなくても、制服マジックが掛かるらしいし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123290344/picture_pc_dcc5727595b565115c6df9b9b849a7c4.png?width=1200)
それも日本的といえば日本的なんですよね。
私は浅草で生まれ育って、しょうもないク○坊主とかを見てきたからか…
袈裟を着て聖職者を演じてる坊さんを、偉いなんて思ったことがありません。
いつも本質を観ようとしてるから。
食べログとかも全く見ないし、混んでる店に並びたくないから、いつも少数派です。
混んでる=評判が良い=美味いはず
という思考にはなりません。
誰かが美味しいと感じても、私が美味しいと感じるかは不確定だから。
もし本当に美味しいとしても、並んでまで食べる気にならないんです。
混んでる店じゃ落ち着かないし。
パーソナルスペース(精神含む)がある程度キープ出来ないと、ゆっくり味わえないし。
他人の価値観で、決められたくないんですよね。
多くの日本人は情報の刷り込みを、自分の思考と勘違いしてるから…CMから何から、洗脳されまくってるでしょ?
社会の構造的に…
目や耳から人の脳に訴えかけるものを、選択させられるから(つまり洗脳)。
自社の商品を売る為に、広告代理店が企業とマスコミを繋げて、情報と経済を動かしていて…
その企業の裏側は全て繋がっていて(ちょっと陰謀論寄りだけど)。
やはりどこかの支配層が、全てを回してるから。
選択の幅を狭められ、買いたくないモノを買わされて、生活を自分で苦しくさせられる現実。
何せアミニズム(自然信仰)の私達は…純度が高い分、悪意に騙され易いと言えるでしょう。
誰が悪い…と個を特定せず。
社会が悪い…とカタチの無いもののせいにするのは、日本人の良くないところ。
私が少数派でいるのは、自分らしさを貫いた結果なのです。
今も流行とか全く興味ないし。
自分の直感に響くものだけを追いかけています。
「何か違うかも…」と違和感を感じたら、すぐに離れてきました。
進む道が違う人とは歩けないですから。
我慢して嫌な時間を過ごすのは、あまりにもったいないから。自分自身に失礼だし、親や先祖にも失礼。
こういう思考の私は、我慢を美徳とする人とは確実ぶつかります(今はぶつからないスキルを使ってます)。
世の中「我慢の為の我慢」をしてる人が、あまりに多すぎる気がしていて…
人が楽に生きる活路を示すのも、アウトローである私の役割かな?なんて思うのです。
PS:
日本人のいじめの体質の根に、嫉妬が多いのも…
自分らしく生きられなくて、我慢を強いられているから(本当は自分が選択してるのに)。
だから伸びやかな人に嫉妬と羨望を抱き、蔑みようと足掻くんですよね。
日本を息苦しくしてるのは、日本人自身だと思います。
目覚めとか
悟りとか…
そういうのは、このモヤっとした息苦しさに慣れてしまわず、違和感に素直な人に起こる現象ですね。