この冬何回スーホーは辛い思いをしたのだろう
本日は小学校の宿題のお話。
小学校2年生の娘がおり、
連絡帳には毎日、明日の時間割・持ち物・宿題が書かれてあります。
そしてその宿題の欄は、ほぼ毎日同じ。
・音読
・九九
・計算ドリル or 計算プリント
・漢字ドリル
この4大巨塔、私が子どもの頃も同じことをしていたように思います。
タイムスリップしたかのよう。
30年以上続いているということは、よっぽど効果があるのだろう…なんて。
それぞれに思う事を。少しだけ。
計算ドリル or 計算プリント
毎日宿題に出るものの、習った箇所に応じて内容が異なります。
苦手な分野も分かるし、見ていて結構面白い。
特に公文で計算ばかり練習している娘にとって、時計や図形などの分野は新しい学習内容。
それらの内容を自分でどこまで理解できているのか、私も興味津々です。
娘の様子を見ていると、図形や文章題なども問題文を理解できればだいたい分かるみたいで。
結局のところ算数にも国語力が重要だと感じました。
*
そしておもしろかったのが掛け算の文章題。
1皿2個のリンゴが5皿あるのか、1皿5個のリンゴが2皿あるのかで、式は変わってきます。
答えは一緒だけれど、頭の中での考え方は全く違うもの。
少し説明すると理解できていましたが、計算だけではその違いに気づかないもの。
文章と計算がリンクすることで、理解が深まったようです。
時間がかかる漢字ドリル
ただ書くという宿題に少し疑問はあるものの、何度か書くことで覚えられるだろうし、実際におもしろい間違いを多々するので、反復練習の意味があると思っています。
それにしても学校の先生って宿題をよく見てくれています。
とめ、はね、はらいまで本当にきっちり。
どの時間帯に丸つけされているんだろう…。
採点だけのパートさんとかもいてもいいのに、と思うほど。
2年生といえば、九九
割り算の元にもなるので、重要です。
スラスラと言えてるっぽい娘ですが、よくよく聞くと一つだけ間違ったりすることが(^^;
全部言ってもらう日もあれば、苦手っぽいところだけ私が質問する形で答えてもらいます。
毎日落ち込むスーホー
そして、少し疑問なのが音読の宿題。
毎日毎日同じ文章。
学校の授業でも、じっくり読んでいるので、本人も少し飽きています。
その結果、ものすごいスピードで読みます。
もう何を言っているのか全然分からん。
そりゃ毎日同じ文章を音読させると飽きますよね。
「子どもが音読する間だけでも家事を止めて聞いてあげましょう」とちらほら耳にするけれど、
こちらも毎日同じ文章を読まれても…と思ってしまうのは私だけ…?
特に娘は読書が大好きなので、同じ文章を何度も読まされるのはおもしろくなさそうなのです。
この冬何回スーホーは辛い思いをしたのだろう。何度白い馬は殺されたのだろう。
*
爆速で音読する宿題に疑問を感じ、もうスーホーに辛い思いをさせ続けることが嫌だったので
私は音読の宿題を変更することにしました。
あ、もちろんちゃんと「聞きました欄」に印鑑は押しますよ。
1.新しい物語に入ったときだけ、私にきちんと伝わるように丁寧に読んでもらいます。
2.翌日から私の1問クイズに答えること。
こうすることで、私も娘の音読をしっかり聞くし、娘も伝えようとしてくれます。
そして物語の内容に沿ったクイズをするのが、楽しい。
なんで白い馬は殺されなきゃいけなかったのか、スーホーは白い馬を楽器にする時どんな気持ちだったのだろう。
そんなことをお菓子をボリボリ食べながら、喋っています。
*
先日は「お友達のすきなところとその理由を話そう」という内容の音読の宿題だったので、
毎日一人ずつ好きなところとその理由を言ってもらうことに。
夫・息子・祖母・祖父が出てきたので、5日目くらいには私が出てくるかなぁ♪なんて、ワクワクしていたのですが、一向に出てこない。
我慢できず「ママの好きなところとその理由教えて~!!」と駄々をこねたのですが、
「ムリ!恥ずかしいからムリ!!」だって。
…ちくしょう…!!
テキトーに言ってもいいのに、真剣に思ってくれているのがこれまたカワイイ♪
*
そんなこんなで今日も宿題タイム。
今日はどんな質問をしようか、どんなおもしろい間違いがあるか、ちょっぴり楽しみな時間でもあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご覧いただきありがとうございました!
noteの他に、夫と一緒にゆるゆるとYouTube配信もしております。
主にお金の話。
家計簿の公開、無理のない節約などが主な内容です。
最新動画は「【投資初心者】バブル崩壊の恐怖。夫婦で投資放談」です。
去年あたりから投資を始めた我が家。
最悪なくなっても困らない金額でしています。
そして私は夫よりも冷静というか情弱というか。
基本的には投資に賛成ですが、夫がテンション上がってあまりにも突っ走らないようにちょこっとブレーカーのような役割をしています。
そんな我が家の一年間の振り返り。
予想以上に利益が出ているようで、びっくり…!!
YouTubeはこちら
Twitterはこちら
https://mobile.twitter.com/100youtube8
そしてこれからも動画を配信するので、もし「見てもいいよ♪」という方は、チャンネル登録してくださったらとっても嬉しいです。
お一人増える度に、夫と大喜びしております。ほんまデス。ありがとうございます!
現在129名…!いつのまに~!!!そして3の倍数~!!
noteを見て登録してくださった方もいらっしゃるかもしれません。
いつかこのnoteのことや夫とのyoutubeがお仕事に繋がればいいな♪
お仕事のご相談は、下の「クリエイターへのお問い合わせ」からご連絡くださいませ。
そしてコメント欄でも、あたたかいメッセージやご質問をいただき、どうもありがとうございます✨
サポートもしていただき、感謝感謝です…!!
スキ押してくださる方も、とっても嬉しいです😊
最後までご覧いただきありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![Webライター / 身長168cmの女](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60868229/profile_a20c8aa3663e9f7fef3ae58ece64d42b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)