![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139050248/rectangle_large_type_2_887fd9b3f5213a90e81c8245bafd30e2.png?width=1200)
モチベーションに頼らない
最近モチベーションが保てない
という相談をよく受けます
じつは、勉強をするのにモチベーションにだけ頼るのは、危険なのです。
ベストセラー『小さな習慣』著者のスティーヴン・ガイズ氏は、こう述べています。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••
行動が習慣に変わり始めるころには、その行動への感情は薄れていきます。退屈でつまらなく思えてくるかもしれません。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••
つまり、最初はやる気に満ちあふれていても、そのやる気は時間とともに低下してしまうのです。
このように、感情は移ろいやすく、やる気を保ち続けるのは難しいもの。勉強でも運動でも、習慣化をモチベーションに頼ることは、非常に不安定なのです。
では、モチベーションに頼ることなく勉強を習慣化するには、どうしたらよいのでしょう?
それは
「感情から切り離して自動化する」こと。
私たちは、歯磨きや洗顔、出かける前の着替えなどを、「モチベーションを高めなくてもほぼ無意識に」行なっていますよね。
そこには感情の波はありません。
これが「習慣の力」なのです。
毎日
歯磨きをするように
ご飯を食べるように
勉強をする
勉強しないと
気持ち悪くなるくらいに
勉強するたびに「さあ、やるぞ!」とやる気を出しているのではなく、ほぼ無意識で自動的にできるように
最初は
5分からでも
良いのです
コツコツと
続けるのです
勉強を習慣化して
合格を手に入れましょう✨️