![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29136393/rectangle_large_type_2_a88dda93cd524a68ec42809dbdcc1624.jpeg?width=1200)
言葉にして“褒める”とは…??
「Pinterestでお気に入りを100個見つけてみた」という話を書き、その「お気に入りをサブボードに分けてみた」という話を書き……
今回はなんだという感じですよね(笑)
今回もPinterestのお話です!!授業の課題で同じことをやったみんなの、お気に入りとサブボードを見てとにかく褒めたいと思います!👏( ˊᵕˋ*)パチパチ
「思わず言いそうな一言をタイトルが確かに言ってる!っというものが多く面白い!」
「どれも映え写真で見ているのが楽しい!」
「扉の写真を集めているサブボードのタイトルが、どこに入る??というタイトルで、とてもセンス感じた😳どこに入る??と言われたらどこに入ろうかと決めたくなりました笑」
「イラストを分けるのにも、描いてあるもので分けるのではなく、書き方や絵の塗り方で分けているのが新しかった!」
このようにたくさんの“褒め”がでてきました👀
みんなの趣味が目で見ることでパッと分かったり、
色んなものが知れたり、色んな視点が知れたり.......
とにかく新しい発見がすごくありました🙌
また、褒めるということをみんなで行うことで、自分と自分ではない人の表現の違いなどを知ることができました。
言葉にすることによって、そういう言い方があるんだ とか、そういう所に目をつけるのもありなんだ と表現の幅が広がりました。
心で思うだけじゃなく、言葉にすることも大事だ!と
“褒める”ということを通して気付けました👀
みなさんも“褒める”ということをしてみてください!
私のPinterestで😊😊(強制的に笑)
こちらですっ👇👇
https://pin.it/7Kapp9z