![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174912325/rectangle_large_type_2_45ec7fabdc2366401ff7f1f998d8f63b.png?width=1200)
海外移住先を見つけるための旅行について
私はこれまで海外移住先を決める程で、東南アジアを中心に様々な国によく旅行へ行きました。その旅行をきっかけとして、シンガポールやベトナムに移住した経緯があります。
旅行前は、実際に漠然とした情報しか把握していなくても、両国とも実際に行ってみて感触が良かったため移住を決定しました。
前提として、どこの国に住めばいよかや自身に適した国を見つけることは難しいです。ここをより深掘りすると、その人の年齢、性別、(経済状況や仕事上の)立ち位置などの要素によっても、国選びの基準は異なります。
ちなみに、私が初めて海外経験は、2014年9月に渡航したフィリピンのセブ島の語学留学となります。当時通っていた北海道の大学の学生生協で、たまたまセブ島留学のPRを観て渡航を決めた流れです。
当時は、具体的にどこの国が良いかや海外生活のイメージもほぼない状態でした。10代という若さもあり、そこまで考えすぎずとりあえず海外に行ってみようといったノリでした。
しかし、(今は大分改善されているみたいだが)実際に行ってみると当時のセブ島は治安があまり良くなく、直感的に生活環境に馴染めそうにないと感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709552162374-ZEJWIdbCGr.jpg?width=1200)
個人的にそれ自体は何の問題もなく、その後はより自身に適した国に行きたいなと漠然と思ってたからです。
その後は、オーストラリアのシドニーに1年の語学修学、タウンズビルで海外大学生活を3年間、新卒で3年間シンガポールに行き、現在ベトナムのハノイで7ヶ月ほど仕事をしています。
つまり、初の海外渡航で感じた違和感を役立てて、それ以降の国選びは大きなミスマッチを減らすことができました。今回はこれから海外移住先を検討されている方に向けて、旅行を通じて観るべきポイントを深掘りしていきます。
今回は、海外移住先を見つける程で旅行に行く際に観るべきポイントを共有します。特にこれから海外移住を検討していて、国選びを考えられている方に役立つ内容となります。
実際に私はこのやり方を通して、シンガポールとベトナムにそれぞれ移住した経験があります。どこの国に移住すれば良いかを検討されている方にとって、この記事を読むことで具体的なポイントを理解できます。
↓海外移住に関する関連記事↓
この記事が参加している募集
サポート頂いたお金については、記事の質を高めるためのインプットやマーケティング活動等に使わせていただきます。ご支援頂ければ幸いです!