これまでの高校生活(2年間)で作った作品まとめ
こんばんは。
今回はまとめ回として、これまでの高校生活(2年間)で作った作品を一気にご紹介していこうと思います。
HG 1/144 ガンダムダブルオーダイバー
これは高校に入学する前の春休みに作った作品ですね。懐かしい。
素組み状態にスミ入れと部分塗装とデカールを施し、つや消しトップコートでフィニッシュさせました。
SDW HEROES エドワードセカンドV
これは高1の夏かな。
当時放送されていた「SDガンダムワールド ヒーローズ」にハマり、丁寧かつ緻密な部分塗装によって生み出された一体です。
一応、白背景で撮ったものもあります(↓)。
ザクヘッド
2021年最後の作品。
中古店で手に入れたザクヘッドに、傷やら汚しやらをふんだんに盛り込み、さらに雪のジオラマの上に置きました。
哀愁を感じると共に、少し寒そうですね…
旧キット ガンタンク
年は明け2022年。
新年一発目の作品として、年の瀬から準備を始め、ガンタンクだけに元旦に公開した作品です。今年の元旦にもやりましたね。
使用したのは旧キットガンタンク。
パーツ同士噛み合わせの悪いところがあったり、接着が難しかったりと大変でしたが、筆塗り全塗装+トップコートで完成させました。
BB戦士 コマンドガンダム
ここからは、怒涛の3連続SDガンダムです。
手頃な価格とその作りやすさ、完成時の映えなどをきっかけにハマり、その後たくさん作り続けました。
このコマンドガンダムは、お台場に遊びに行った時の戦利品です。
隠蔽力の低い黄色を、金色で代替するというファインプレーで完成させました。
SDW HEROES アーサーガンダムMk-Ⅲ
僕的にお気に入りの一つであるアーサー王。
ゴールドはエアブラシの力を借りたことにより、美しく輝いています。
青いクリアパーツが、神聖な王の強さを際立たせています。
BB戦士 ムシャガンダムマークⅡ
こちらもガンダムベースで買いました。
ドラマ「量産型リコ」に登場した黒い武者頑駄無にインスパイアされて作った一体。
黒い鎧と金の装飾の対比がカッコいいです。
…で、この頃になってようやく、SDガンダムを作りすぎてしまったことを反省し、未完成の作品の回収に努め始めます。
旧キット ガウ攻撃空母
作り始めたのは高2になる前の春休みだったかな。
結構良いところまで進んだのですが、機体左部の合わせ目が露出し、そのまま製作意欲が落ちて気付けば秋。
このまま引きずっていてもあれだということで、100均の木製丸ケースを裏返した上に簡単に配置をし、フィニッシュさせました。
緻密に塗装を施した1/1200モビルスーツたちは、是非じっくり見ていただきたいです。
1/100 ガンダムバルバトスルプスレクス
2023年最初の作品であり、高校生活最後の作品。
筆塗り全塗装+トップコートで完成させました。
このキットを手に入れたのは高1の6月なんですが、色々あって1年9ヶ月後の今頃完成に至りました。
まあ詳しい過程は製作記を読んでください。
個人的にこれは最高の一体です。
と同時に反省点が星の数ほどあるので、受験を終えたらリベンジとしてまた作ってみたいものです。
あとは、いつの日か発売されるMGルプスレクスにも期待。
ということで、高校生活で作った作品まとめでした。
この2年間で9作品作りました。どれも愛情を込めて作ったので、全て思い入れがあります。
ただ、この中で大幅な色替えをやったのはムシャガンダムマークⅡだけなので、もう少し冒険しても良かったかもしれませんね。ですが、原作に忠実に色を再現するのも大事なことの一つだとは思います。
ここまで僕とともに歩んでくれた工具などに感謝ですね。
さて、高校生モデラーとしての活動に一旦区切りをいれるべく、次回最終回として何か書こうと思います。(何を書こうか具体的には決めていません…)
それでは、また次回。
↓ ↓ 各作品の完成編をまとめたマガジンを作りました ↓ ↓