![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88944868/rectangle_large_type_2_690ca9ac260e93be3f36232bdc8b90a3.png?width=1200)
ON
荒れた大地と野
土壌からベチバーが香ります
シャープでやや苦みもあるジュニパーベリー
力強くやや甘くスパイシーなタラゴン
スモーキーノートが香ります
『さあ痛みをもってこい』という壮絶な覚悟
苦痛のある場所でも
僕が息をすることをどうか許したまえ
これは透明なそして必死の祈りです
深く、でもようやく吸い込む薄荷は
ペパーミントより甘さがなく
肺の隅々まで沁みとおるでしょう
さあ痛みを
力強く言い放ち
こぶしを掲げて前へ
(내가 숨 쉬게 하소서 僕が呼吸をできるように
ここの部分、パニック障害を持ってる方が
発作を起こした時にどうか息をする許可を与えてください
という気持ちを思い出した、と呟いていらしたのが印象的だったのです
苦しんだ末、やっと吸えた一呼吸がどれだけ透明なものかと)
薄荷
ミントの種類は多くありますが
薄荷はメントールという成分がミントの種類の中で一番含まれています
和種薄荷はニホンハッカ
西洋薄荷 はペパーミント
緑薄荷はスペアミント
ペパーミントはやや甘みがあり
スペアミントはもっと大人な(ビターなと表現してもいいかも)ミントです
わたしがもっとも透明度を感じるのが和の薄荷です
冷却・抗菌・消臭作用
虫除けにも使われますね
漢方アロマでは
ストレスが溜まって体の上部(頭や目など)の症状を起こしている方に
おすすめしたりしています