
中秋の名月の日に
正確には15日なので1日遅れ。
でも中秋節をお祝いしたい…!!
神戸の元町南京町へ行ってきました!with台湾人
因みに去年、2015年の中秋節の日は
中国版LINEのwechatで中国の友達と連絡を取り合っていました。タイムラインに「中秋節を日本でお祝いしてるよー」との旨を投稿してみると中国人の友達が、喜んでくれました。
中国では中秋節の日(日本でいう中秋の名月の日)は、親戚家族が集まって夜空の満月を見ながら、お茶会をする文化があります。
↑中国や香港では駅のポスターが中秋節に特化します!!
その時食べるのが、ポスターにも載っているお饅頭みたいなもの。それを月餅といいます。
去年は香港で買いました。美味しいです!
ふつうに、ケーキ!ただし重いケーキです。カロリーもてんこもり。笑
今年は…
↑神戸で買うとすっごく高い…
ので、諦めました。
また、台湾人の友達曰く、
台湾の中秋節は、中国とは違うみたいで調べてみました!
↑月餅もあるけど、台湾の文旦(巨大な果物)を食べるそうです。
ここまでは、「ふーんなるほど…」でしたが
その巨大な果物の使い道が可愛すぎて…
う…かわいい…。
トトロ…?!
ってわけで、「今年は台湾の中秋節をやるのじゃ…!!」とひとりで張り切っていたわけですが
日本で台湾のような大きな文旦は手に入りませんでした。
なので中華街へ。
雰囲気ある!
タピオカミルクティー探し
「天仁茗茶」台湾で高いお茶屋さんらしいです。
ちゃっかり頼んでみた。
美味しい…!
お昼ご飯は…!
少し隠れ場的お店!
3階建と、意外と広い。でも混雑。
美味しかった!
けど中華料理っぽくないかも…今更…。
ご飯中は、中国と台湾の違い、日本と台湾の政治の違いetc..いろいろと聞きました!
やっぱり日本と違うなーと思うのは、あっちの国の人は、ひとりでご飯を食べたり、一人旅に行くことは滅多に無いとか!
台湾で、吉野家のような一人食文化が発展しないのはそういう背景があるのかなー。
ひとりが楽しい自分には、まだまだわからないことだらけです。
有名な小籠包屋さん。1個90円。
あまりにも長蛇の列で諦めました。
また来るどう!
めも:
一緒に行った友達おすすめの缶。
買えばよかったかもしれない…!今更…(2回目)
また食べてばっかりだな。
この後のことはまた書きたいと思います!
#中秋の名月 #中秋節 #日記 #食べログ #日常 #台湾 #中華街 #元町 #中華料理 #ランチ #神戸 #久しぶり #お出かけ #文化 #国際交流
いいなと思ったら応援しよう!
