2020年8月の記事一覧
7つの習慣~第六の習慣~
第六の習慣「相乗効果を発揮する」
おにぎりに梅。
めちゃめちゃ相乗効果を発揮してる。
ただのおにぎりではつまらないけど、梅干しが入ることで、絶妙の酸っぱさのため、暑さが厳しいこの時期には、身体にも良い。またおにぎりを腐りにくいようにする効果も。もともとは別の食べ物だが、合わせることよりおいしさを倍増する。こんな相乗効果が人間関係でも可能になるのが第六の習慣。
第六の習慣は、これまでの第3までの私
7つの習慣~第五の習慣~
第五の習慣まで来た...。
やっと第五の習慣だ!!
時間はかかるが、形に残るのは嬉しい。
より良いアウトプットができるように頑張ろう。
ということで第五の習慣「理解してから理解される」
個人的なとらえ方だが、7つの習慣は私的成功・公的成功の習慣を取得の流れは一緒だと考えている。
意識を変える習慣:第一の習慣/第四の習慣
↓
行動に落とす習慣:第二の習慣/第五の習慣
↓
具体的な